書籍一覧
検索した結果、1527件が該当しました。
-
令和3年版 個人の税務相談事例500選
■所得税・資産税・消費税個人及び個人事業にまつわる税金に関する質問を選りすぐり、Q&A方式でわかりやすく解説。 住宅ローン控除の拡充、退職所得課税の適正化、電子帳簿等保存制度の見直しなど令和3年度税制改正事項、新型コロナ税特法について収録。
- 関 善光 編
2021年10月01日 刊行
ISBN: 978-4-433-70491-9
定価:4,620円(税込)
消費税インボイス制度導入の実務 登録手続から税額計算、電子インボイスまで
登録申請書様式とその記載例等の手続きから税額計算、今後、急速に普及が進むと予想される電子インボイス制度やインボイス発行事業者の登録(適格請求書発行事業者登録)の対応実務を解説。
- 税理士 安部和彦 著
2021年09月24日 刊行
ISBN: 978-4-433-71771-1
定価:2,420円(税込)
令和3年9月改訂/タイムリミットで考える 相続税対策実践ハンドブック
生前対策から申告期限後3年までの4つのタイムリミットごとに打つべき手を具体事例やシミュレーションを駆使して解説。
- 税理士 山本和義 著
2021年09月24日 刊行
ISBN: 978-4-433-72421-4
定価:3,960円(税込)
国税調査の舞台裏
税務署の法人課税部門をはじめ、国税局の資料調査課、査察部など国税調査の最前線で活躍してきた著者が、その舞台裏をやわらかい語り口で解説。調査をする側、される側にかかわらず、税務調査に携わるすべての方におすすめの一冊。
- 税理士 小倉敏郎 著
2021年09月24日 刊行
ISBN: 978-4-433-73521-0
定価:1,980円(税込)
新時代の高生産性経営
生産性向上の基本的な考え方から実践的な理論や方法論、企業における実践事例まで、学識者やコンサルタント、企業経営者・担当者など多様な執筆陣が解説。生産性を向上させ、かつ高い生産性を維持していくために企業はどのように取り組んでいくべきか、経営的視点・組織的視点・業務的視点から多角的に考察。
- 公益財団法人 関西生産性本部 編
2021年09月24日 刊行
ISBN: 978-4-433-41281-4
定価:2,200円(税込)
令和3年版 法人税申告書の作り方
法人税の基礎的な体系、各申告書と関連する制度の解説を加え、設例により申告書の記載例と記載要領をわかりやすく、その作成手順に従って解説。令和4年3月決算に対応
-
税理士 宮口定雄 監修
税理士 佐藤裕之 共著
税理士 前川武政 共著
税理士 西川晃平 共著
2021年09月22日 刊行
ISBN: 978-4-433-70771-2
定価:3,740円(税込)
社会福祉法人の組織再編入門
介護等ニーズの増加、サービスの多様化、人出不足、事業承継など、新たな局面を迎えた日本の社会福祉への対応と、経営改善の打開策としての法人間連携、事業譲渡、合併について、その効果やプロセス、税務・法務・会計への影響をとらえ、検討・活用のポイントを解説。
- 有限責任監査法人トーマツ 編
2021年09月20日 刊行
ISBN: 978-4-433-76871-3
定価:2,860円(税込)
中小企業の判定をめぐる税務
中小企業者、中小法人からみなし大企業、適用除外事業者など、税目や特例措置ごとに異なる税務上の中小企業の定義について、条文に従って忠実に掘り下げていくことで、複雑な「中小企業の範囲」を容易に理解できるようわかりやすく解説。
- 公認会計士・税理士 鯨岡健太郎 著
2021年09月17日 刊行
ISBN: 978-4-433-71511-3
定価:2,420円(税込)
2021年度版 会計税務便覧
受験生から第一線の実務家まで、必要な情報をコンパクトに解説!各種会計基準・会社計算規則・法人税法等、最新の改正を収録。
- 日本公認会計士協会東京会 編
2021年09月10日 刊行
ISBN: 978-4-433-73401-5
定価:5,500円(税込)