書籍一覧
検索した結果、1527件が該当しました。
-
令和3年分 初心者にもできる 年末調整の実務と法定調書の作り方
年末調整の基本的な仕組みから、法定調書の作成・提出事務までの手続き等を、初めて年末調整事務を担当する方にも十分理解できるように、豊富な図解・記載例、項目ごとの「確認ポイント」を掲げ、わかりやすく解説。■年末調整に関する実務問答170問を収録。
- 公益財団法人 納税協会連合会編集部 編
2021年10月19日 刊行
ISBN: 978-4-433-70101-7
定価:1,870円(税込)
企業改革への新潮流 法務コンプライアンス実践ガイド
法務部の基本的な役割や業務を図解を用いてわかりやすく解説するとともに、法務部の役割を多角的な視点で俯瞰し、これからの法務部の在り方を解説。弁護士等専門家への上手なアウトソーシングや人材育成企業活動、経営・財務理解等、これからの法務部の役割に言及。
- 弁護士・青山学院大学法学部教授 浜辺陽一郎 著
2021年10月15日 刊行
ISBN: 978-4-433-75071-8
定価:3,520円(税込)
建設業経営 第2号
建設業の経営にとって重要な「会計」「税務」「労務」「総務」などのテーマについて、各分野の専門家がわかりやすく解説。建設業で働くビジネスパーソンのための情報誌。 本誌をお求めの場合は、ご送付先の郵便番号・住所・宛名・電話番号、及びご希望冊数を記入のうえ、弊社東京支社宛にFAXにてお申込みください。 【FAX番号:03-4332-1376】 (お問い合わせ先・清文社 東京支社 営業部/TEL:03-4332-1375)
- 一般財団法人 建設産業経理研究機構 【編集・発行】
2021年10月10日 刊行
ISBN: 978-4-433-47921-3
定価:770円(税込)
不動産の本当の価値を高めるために やってはいけない遺産分割
遺産分割に必要な民法の実務知識から、相続開始後にできる相続税軽減手法、不動産の時価と相続税評価額の関係、分割に工夫が必要な不動産、将来の売却や共有の解消などの出口戦略まで、豊富な事例と税務解説を盛り込み実践的に解説。
-
税理士・不動産鑑定士 吉村一成 著
弁護士・税理士 平松亜矢子 監修(民法部分)
協力 一般社団法人 大阪府不動産コンサルティング協会
2021年10月07日 刊行
ISBN: 978-4-433-72841-0
定価:3,080円(税込)
令和3年10月改訂 地方税取扱いの手引
★Web版サービス付き★「総則」「道府県税」「市町村税」の三編に大別し、地方税法を中心に関係する政令、省令及び通知を項目ごとに相互に関連づけて配列し、一覧性をもたせて要領よく整理編集。
- 地方税制度研究会 編
2021年10月07日 刊行
ISBN: 978-4-433-70511-4
定価:6,380円(税込)
令和3年10月改訂 相続税・贈与税取扱いの手引
★Web版サービス付き★相続税・贈与税に関する最新の法令通達を原文のまま収録し、有機的関連のもとに配列。また関係様式を適宜の箇所に配置し、一覧性に主眼を置いて編集した実務家必携の手引書。
- 出口 徹 編
2021年10月07日 刊行
ISBN: 978-4-433-70421-6
定価:5,720円(税込)
令和3年版 申告所得税取扱いの手引
★Web版サービス付き所得税に関する規定を、最新の法令や通達に基づき、一覧性・有機的関連性をもたせて整理編集した実務家必携の本格的手引書。
- 日阪哲也 編
2021年10月07日 刊行
ISBN: 978-4-433-70291-5
定価:5,280円(税込)
令和3年版 STEP式 消費税申告書の作成手順
消費税の準備業務にはじまり、日常業務における勘定科目別の課否判定について事例を織り交ぜながら、法人税との関連についても記載し、申告書作成業務においては、課税取引金額計算表を用いて納付税額の計算の仕組みをわかりやすく解説。 令和3年10月1日より適格請求書発行事業者の登録申請開始!
-
税理士 杉田宗久 監修
税理士 石原健次 共著
税理士 松田昭久 共著
税理士 田部純一 共著
税理士 三野友行 共著
税理士 田中信大 共著
2021年10月07日 刊行
ISBN: 978-4-433-71611-0
定価:3,300円(税込)
令和3年版 法人税の決算調整と申告の手引
★Web版サービス付き法人税の取扱いに関する法律、政令、省令、告示、通達等の膨大な条項を体系的に収録した「法人税の百科事典」。
- 大西啓之 編
2021年10月07日 刊行
ISBN: 978-4-433-70011-9
定価:5,720円(税込)