書籍一覧
検索した結果、214件が該当しました。
-
令和4年7月改訂 Q&A 印紙税の実務
印紙税の基礎知識(課税文書、契約書・文書の所属の決定・文書の記載金額、作成の意義、納税地、納付および申告)から、主な課税文書の取扱い、誤りやすい文書例までを、Q&A形式でわかりやすく解説。
- 峨家誉之 編
2022年07月07日 刊行
ISBN: 978-4-433-70232-8
定価:3,080円(税込)
マンガと図解 新・くらしの税金百科 2022→2023
身近な税金のことがよくわかる。みんなの税金入門書。最新の税情報から、税金の基礎知識、会社員や自営業者など異なる立場ごとの税金知識と資産を守るための税金知識について、マンガと図解でやさしく解説。
- 公益財団法人 納税協会連合会 編
2022年07月01日 刊行
ISBN: 978-4-433-70552-7
定価:1,980円(税込)
令和4年版 租税条約関係法規集
わが国が締結した租税条約(協定)を完全網羅し、租税条約(協定)の英語(仏語)正文を完全収録。租税条約等の実施に伴う特例等に関する法令、OECD条約モデル・国連条約モデルについても収録。 ☆Web版サービス付き
- 公益財団法人 納税協会連合会 発行
2022年06月27日 刊行
ISBN: 978-4-433-70532-9
定価:15,400円(税込)
第11版 Q&A 生命保険・損害保険の活用と税務
法人・個人をめぐる各種保険商品の基本的なしくみや税務処理の仕方から、応用対策までわかりやすく解説。大きく変わった名義変更プランに関する新問を追加し、令和4年改正の確定拠出年金関連のQ&Aを、企業型と個人型に区別して収録。
- 税理士 三輪厚二 著
2022年06月17日 刊行
ISBN: 978-4-433-71212-9
定価:4,400円(税込)
令和4年版 税務・労務ハンドブック
会社の日常業務で必要となる国税から地方税までの税金各種、労働法規から社会保険・労働保険といった、労務の基本情報をすべて収録。電子帳簿等保存制度の一定期間の宥恕措置や賃上げ促進税制、住宅ローン控除の見直し、育児・介護休業法等の改正など、重要改正トピックスについても解説。
-
公認会計士・税理士 馬詰政美 著
公認会計士・税理士 菊地弘 著
公認会計士・税理士 井村奨 著
特定社会保険労務士 佐竹康男 著
特定社会保険労務士 井村佐都美 著
2022年06月07日 刊行
ISBN: 978-4-433-73112-0
定価:3,960円(税込)
七訂版 海外勤務者の税務と社会保険・給与Q&A
海外人事等実務担当者及び海外勤務者の必携書。最新の情報を基に、海外勤務者の税務、社会保険・給与事務から主要国の個人所得税概要・租税条約、海外勤務者規程の作成、海外での危機管理などをQ&Aにより要点を解説。コロナ禍で一時帰国して業務を行うケース、リモートワークなどに関する新問を追加。
-
EY税理士法人
People Advisory Services パートナー
藤井 恵 著
2022年05月06日 刊行
ISBN: 978-4-433-71382-9
定価:3,300円(税込)
第11版/税金のすべてがわかる 現代税法入門塾
税法の基礎知識やベーシックな仕組みを体系的に整理・解説した入門書。令和4年度税制改正(大綱)を織り込み、法令・通達等の条文や重要な裁決・裁判例、コラムや参考文献も充実掲載。
- 石村耕治 編
2022年04月15日 刊行
ISBN: 978-4-433-73852-5
定価:4,180円(税込)
どこがどうなる⁉令和4年度 税制改正の要点解説
令和4年度税制改正の概要と要点を、図表や事例を掲げ、ポイントを絞った内容でわかりやすく解説。
-
朝長英樹 監修
小畑良晴 編著
塩野入文雄 編著
竹内陽一 編著
掛川雅仁 編著
2022年04月01日 刊行
ISBN: 978-4-433-73162-5
定価:1,540円(税込)
令和4年版 入門税法 全国経理教育協会テキスト
■読む勉強と同時に、問題を解くことによって実力アップができるように各所に演習問題を配置。 ■難しい税法を初心者にでもわかるように平易に解説した、実践教育用の絶好のテキスト。
- 公益社団法人 全国経理教育協会 編
2022年03月22日 刊行
ISBN: 978-4-433-73982-9
定価:1,650円(税込)