書籍一覧
検索した結果、51件が該当しました。
-
令和5年11月改訂 消費税課否判定・軽減税率判定ハンドブック
損益計算書、貸借対照表の勘定科目ごとに各取引の判定事例を示して解説するとともに、その判定結果が一目でわかるよう、○×形式で解説。また、標準税率か軽減税率かの判定、適格請求書等保存方式を含めた仕入税額控除の要件もわかりやすく解説。
- 杉村勝之 編
2023年12月07日 刊行
ISBN: 978-4-433-70253-3
定価:2,420円(税込)
令和5年11月改訂 消費税簡易課税の税額計算と一目でわかる事業区分
日本標準産業分類の体系に沿って、簡易課税制度の事業区分が一目でわかるように整理・解説。インボイスと2割特例にも対応。
- 大谷靖洋 編
2023年11月17日 刊行
ISBN: 978-4-433-70273-1
定価:2,750円(税込)
令和5年11月改訂 プロフェッショナル消費税の実務
法人税とは異なる消費税独自のロジックを踏まえて、ていねいに解説。実務判断力を補強する重要な裁判例・裁決例・事例を多数収録、インボイス制度の解説をさらに充実させた税務のプロ必携の一冊。
- 税理士 金井恵美子 著
2023年11月14日 刊行
ISBN: 978-4-433-71653-0
定価:5,060円(税込)
令和5年10月改訂 ○×判定ですぐわかる消費税の実務
「消費税実務問答集」(2023年7月刊)をベースに、消費税に関するできるだけ身近な判定事例を選び、「○」「×」方式でわかりやすく解説。
- 杉村勝之 編
2023年11月07日 刊行
ISBN: 978-4-433-70123-9
定価:3,080円(税込)
ケーススタディ 消費税実務における判断ミスと対応策
各種届出や特例の適用など、消費税実務において頻出するミス事例をQ&Aで整理し、正しい判断のための必要知識とミスが生じた際の対応策を解説。インボイス制度など近年の改正により想定されるリスクと回避策についてもわかりやすく解説。
- 税理士 齋藤和助 著
2023年09月19日 刊行
ISBN: 978-4-433-71953-1
定価:2,860円(税込)
三訂版 医療・福祉施設における消費税の実務
消費税の申告実務や取扱いについて、医療・福祉・介護の現場で実際に問題となっている事項を取り上げ、課非判定一覧表、Q&Aを盛り込み、徹底解説。消費税「損税」問題についても言及。
- 税理士 安部和彦 著
2023年09月19日 刊行
ISBN: 978-4-433-71853-4
定価:3,080円(税込)
令和5年版/STEP式 消費税申告書の作成手順
消費税の準備業務にはじまり、日常業務における勘定科目別の課否判定について事例を織り交ぜながら、法人税との関連についても記載し、申告書作成業務においては、課税取引金額計算表を用いて納付税額の計算の仕組みをわかりやすく解説。
-
税理士 石原健次 監修
税理士 田部純一 共著
税理士 三野友行 共著
税理士 田中信大 共著
税理士 平安孝至 共著
税理士 船橋 充 共著
2023年09月15日 刊行
ISBN: 978-4-433-71613-4
定価:3,300円(税込)
完全理解 消費税インボイス制度
インボイス制度の対応で悩みがちな発行・受取・保存について、制度の基本的な仕組みから簡潔に解説し、実務において特に注意したい事項をポイントとして説明。インボイス制度の完全理解のための決定版。
- 税理士 森田 修 著
2023年08月04日 刊行
ISBN: 978-4-433-71913-5
定価:2,200円(税込)
消費税インボイス制度と申告書の書き方
消費税の経理処理、軽減税率制度及びインボイス制度について多くの図表を交えて詳説。消費税の経理方式別や計算方式別に具体的な設例を用いて、消費税の納付税額の計算過程及び申告書・付表の書き方をていねいに解説。
- 税理士 馬場文明 著
2023年07月12日 刊行
ISBN: 978-4-433-71593-9
定価:2,420円(税込)