書籍一覧
検索した結果、1608件が該当しました。
-
令和7年1月改訂 消費税簡易課税の税額計算と一目でわかる事業区分
軽減税率や簡易課税を含め消費税全般のしくみを整理し、簡易課税制度における事業区分について日本標準産業分類をベースにわかりやすく掲載。申告書等の記載例を収録し、インボイス制度・2割特例等についても解説。
- 藤 桂輔 編
2025年01月21日 刊行
ISBN: 978-4-433-70274-8
定価:2,750円(税込)
令和7年3月申告用 所得税の確定申告の手引(関東信越版)
■申告書に沿って、税法・通達改正等を織り込み、所得の種類別にその計算方法から、実際の確定申告書の書き方までを体系的にとりまとめて工夫編集。 ■申告書の記載例については、令和6年分で使用されるすべての申告書の様式と多くの附属計算書の記載例を示し、わかりやすく解説。
- 関東信越税理士会 監修
2025年01月15日 刊行
ISBN: 978-4-433-70344-8
定価:2,420円(税込)
令和7年3月申告用 所得税の確定申告の手引(大阪版)
■申告書に沿って、税法・通達改正等を織り込み、所得の種類別にその計算方法から、実際の確定申告書の書き方までを体系的にとりまとめて工夫編集。■申告書の記載例については、令和6年分で使用されるすべての申告書の様式と多くの附属計算書の記載例を示し、わかりやすく解説。
- 太田真規 編
2025年01月15日 刊行
ISBN: 978-4-433-70334-9
定価:2,530円(税込)
令和7年3月申告用 所得税の確定申告の手引(西日本版)
■申告書に沿って、税法・通達改正等を織り込み、所得の種類別にその計算方法から、実際の確定申告書の書き方までを体系的にとりまとめて工夫編集。■申告書の記載例については、令和6年分で使用されるすべての申告書の様式と多くの附属計算書の記載例を示し、わかりやすく解説。
- 中国税理士会 監修
2025年01月15日 刊行
ISBN: 978-4-433-70354-7
定価:2,420円(税込)
コロナ後の地方自治
新型コロナウイルスの感染拡大とそれに対する関係者の対応、その中で引き起こされた混乱を経験して、その後の地方自治がどのように変化していくかを考察。制度についての検証や公衆衛生の課題、急激なデジタル化推進など、多様な側面から10名の研究者・実務家が分析。
- 日本地方自治研究学会 編
2025年01月06日 刊行
ISBN: 978-4-433-40864-0
定価:2,750円(税込)
相続税土地評価における 鑑定評価実例と裁決事例考察
鑑定評価の基本的な知識及び相続税申告における鑑定評価実例を解説し、鑑定評価に関して争われた裁決事例を詳しい図表を用いて検証・考察。税理士をはじめとした相続税申告に携わる実務家必携の一冊。 税理士・笹岡宏保氏推薦!「実践的な事例を用いて解説された類書の追随を許さない良書」(本書「推薦の言葉」より)
- 不動産鑑定士 永井宏治 著
2024年12月20日 刊行
ISBN: 978-4-433-72884-7
定価:4,180円(税込)
令和7年3月申告用 一目でわかる医療費控除・セルフメディケーション税制
医療費控除やセルフメディケーション税制をめぐる質疑・可否判定について、一目で確認できる○×形式で回答。確定申告書の作成方法について、具体的な事例に沿って記載例を掲げ、わかりやすく解説。
- 太田真規 編
2024年12月20日 刊行
ISBN: 978-4-433-70324-0
定価:1,980円(税込)
令和7年3月申告用 住宅ローン控除・住宅取得資金贈与のトクする確定申告ガイド
マイホームの購入やリフォームをめぐる減税措置・給付措置のポイントをやさしく説明するとともに、所得税の確定申告書の書き方を多くの事例を掲げて解説。また住宅取得等をめぐる資金贈与の特例についてもそのポイントを解説し、贈与税の確定申告書の書き方を詳解。
- みどり税理士法人 税理士 塚本和美 著
2024年12月20日 刊行
ISBN: 978-4-433-72074-2
定価:2,200円(税込)
令和7年3月申告用 税理士のための 確定申告事務必携
<所得税及び復興特別所得税・消費税・贈与税の申告> 多忙な確定申告期の事務処理を効率的に確実に処理するための必須項目を厳選し、確定申告実務のポイントを要領よくまとめた税務専門家必携の書。
-
堀 三芳 著
勝山武彦 著
2024年12月20日 刊行
ISBN: 978-4-433-72044-5
定価:4,400円(税込)