書籍一覧
検索した結果、1622件が該当しました。
-
親族道の歩き方 家族法Ⅰ
「総則・婚姻、親子、親権、後見、保佐・補助、扶養」について、条文の並び順に解説。いわゆる「逐条解説」ではなく、士業者が理解を疎かにしがちな基本や、実際に争点となりやすい項目(離婚・親権・後見)など、実務目線で丁寧に解説。
- 弁護士 中村 真 著
2025年10月07日 刊行
ISBN: 978-4-433-75505-8
定価:3,080円(税込)
弁護士が解説! 税理士が気をつけたいトラブル事例
税理士事務所・税理士法人の労働問題や税理士の独立、損害賠償責任、懲戒処分などトラブルに備える法律知識を裁判例を引用してわかりやすく解説。近年問題となっている労働問題などのトラブルに関しても収録。
- 弁護士 高橋康夫 著
2025年10月06日 刊行
ISBN: 978-4-433-74145-7
定価:2,420円(税込)
令和7年10月改訂/タイムリミットで考える 相続税対策実践ハンドブック〔生前対策編〕
相続対策の基本的な考え方を整理し、相続発生前に取ることができる様々な対策をわかりやすく、かつ実践的に解説。設例を掲げて数値を示し、最新改正や各種情報を収録。生前対策にかけることのできる時間の長短に応じた具体的な対策を詳解。実務上の疑問点解消のヒントになるコラムも多数掲載。
- 税理士 山本和義 著
2025年10月06日 刊行
ISBN: 978-4-433-72425-2
定価:3,520円(税込)
第12版/Q&A 生命保険・損害保険の活用と税務
法人・個人をめぐる各種保険商品の仕組みや税務処理の仕方・応用対策まで詳細解説。企業型DC・iDeCoの改正に伴う年金関連の取扱いや雑所得の計算方法を整理したほか、退職金の取扱いなど近時の注目トピックスを収録。
- 税理士 三輪厚二 著
2025年09月26日 刊行
ISBN: 978-4-433-71215-0
定価:4,950円(税込)
令和7年版 法人税申告書の作り方 令和8年3月決算に対応
法人税の基礎的な体系、各申告書と関連する制度についての解説を加え、設例に基づく申告書の記載例とその記載要領をわかりやすく作成手順に従って実践的に解説。
-
税理士 宮口定雄 編
税理士 佐藤裕之 共著
税理士 西川晃平 共著
税理士 武智寛幸 共著
税理士 西山 卓 共著
税理士 松井勝彦 共著
2025年09月26日 刊行
ISBN: 978-4-433-70775-0
定価:4,180円(税込)
令和7年版/図解・業務別 会社の税金実務必携
法人税を中心に消費税・源泉所得税・資産税など会社業務に関連する税金知識の諸項目を網羅し、図解を用いて整理・解説。
-
公認会計士・税理士
溝端浩人 編著
公認会計士・税理士
妙中茂樹 編著
税理士 松本栄喜 編著
公認会計士・税理士
城 知宏 編著
2025年09月19日 刊行
ISBN: 978-4-433-70755-2
定価:3,850円(税込)
中小企業M&Aを成功させる! 「見る力」「見せる力」の磨き方
中小企業のM&Aにおいて「相手企業をどう見るか」「相手企業からどう見られているか」という視点を切り口に、相手企業の調査方法や自社の強みを可視化する方法などを取り上げ、M&Aを検討・推進するにあたって成否に直結するポイントを多角的な視点から解説。
- 公認会計士・税理士 荻窪輝明 著
2025年09月17日 刊行
ISBN: 978-4-433-74475-5
定価:3,300円(税込)
プラス思考の経済効果
様々な社会現象によって生まれる「経済効果」とは、どのようなものであるかという基礎を解説するとともに、経済効果を豊富な事例数で紹介。実際に経済効果を算出するためにどのような手順で計算を行っているかなど、経済効果分析をより身近に感じられる一冊。 掛布雅之氏・推薦「宮本先生はいつも難しい話を“非常に”わかりやすく解説されます。面白いですよ!」
- 宮本勝浩 著
2025年09月16日 刊行
ISBN: 978-4-433-74655-1
定価:2,200円(税込)
シミュレーションで理解する 賃貸不動産の法人化効果と管理会社の運営
賃貸不動産の法人化の概要と効果に焦点を当て、法人設立の判断基準や手続、税務上のポイントなど、具体的な事例や損益分岐点などの図表を用いて、多角的にわかりやすく解説。
-
税理士法人チェスター 編
河合 厚 著
川嶋有美 著
西藏仁司 著
樋口高行 著
前山静夫 著
2025年09月05日 刊行
ISBN: 978-4-433-72875-5
定価:2,640円(税込)