書籍一覧
検索した結果、1616件が該当しました。
-
令和7年版 重点解説 法人税申告の実務
令和7年度税制改正に対応した最新版。基本的な必要事項を押さえ、豊富な計算例、主要な様式記載例、さらに一般的な判例、裁決例なども掲載し、具体的な数字を関連付けて詳しく解説。
- 公認会計士・税理士 鈴木基史 著
2025年08月01日 刊行
ISBN: 978-4-433-70725-5
定価:4,950円(税込)
新訂版/Q&A 一般社団法人・一般財団法人の設立・会計・税務ハンドブック
「公益認定」を目指していない、多くの中小規模の一般社団法人・一般財団法人に向けて、「公益法人会計基準」や「企業会計基準」ではなく、より使いやすく実践的な「NPO法人会計基準」に基づく会計処理を解説。
-
税理士・中小企業診断士・行政書士
脇坂誠也 著
2025年07月29日 刊行
ISBN: 978-4-433-74795-4
定価:3,300円(税込)
第2版 図解でわかる はじめての学校法人会計
学校法人に関わる会計実務について、複式簿記の基礎から「資金収支と事業活動収支の違い」「基本金」など学校法人会計独自の概念まで、おさえておきたい知識を網羅。新しく学校法人会計に携わる管理職や新任職員を対象に、学校法人会計の基礎知識をわかりやすく解説。
- 公認会計士・税理士 岡部雅人 著
2025年07月24日 刊行
ISBN: 978-4-433-76225-4
定価:2,640円(税込)
令和7年6月現在/オール図解でスッキリわかる 社会保険・労働保険の事務手続
社会保険・労働保険の多岐にわたる手続の最新の内容を、可能な限り「1項目1頁完結」の形式で、わかりやすく簡潔に図表を用いて解説。健康保険、厚生年金、労働保険、労災保険等、日常的に経験する主な手続や特殊な手続、制度に対応。
- 特定社会保険労務士 五十嵐芳樹 著
2025年07月22日 刊行
ISBN: 978-4-433-75705-2
定価:4,950円(税込)
令和7年版/問答式 源泉所得税の実務
給与、利子、配当、報酬・料金等の源泉徴収の対象となるあらゆる所得を種類別に分類し、複雑な源泉徴収の取扱いを「問答式」でわかりやすく解説。日常の実務において直面する具体的な事例を取り上げ編集。
- 早子 忠 編
2025年07月16日 刊行
ISBN: 978-4-433-70065-2
定価:4,840円(税込)
令和7年6月改訂/問答式 交際費・寄附金等の税務と会計
企業活動の費用のうち最も疑問や間違いが生じやすい交際費等、寄附金、使途不明金について、法令・通達等を示して問答式で詳解。実務上判断を要することの多い貸倒損失についても解説。
-
公認会計士・税理士
森田政夫 著
公認会計士・税理士
西尾宇一郎 著
2025年07月07日 刊行
ISBN: 978-4-433-70955-6
定価:3,960円(税込)
令和7年版 消費税の取扱いと申告の手引
*Web版サービス付き 消費税の取扱いについて、最新の税制改正及び法令等を中心に関係通達の改正事項なども網羅、重要な計算規定については随所に計算式を掲げ、体系的に整理編集。設例による各種申告・届出書の作成要領と記載例を収録した実務手引書。
- 藤 桂輔 編
2025年07月07日 刊行
ISBN: 978-4-433-70205-2
定価:5,940円(税込)
組織再編税制ガイドブック
複雑な組織再編税制について体系的に理解できるよう、組織再編税制の基本から、適格要件の内容・申告調整の処理など実務に必須の内容まで、多くの図表を用いてわかりやすく、また再編の類型ごとのポイントも記載し、組織再編税制の各種制度の概要をつかみやすいように解説。
-
太陽グラントソントン税理士法人
税理士 川瀬裕太 著
2025年07月07日 刊行
ISBN: 978-4-433-71185-6
定価:4,950円(税込)
令和7年版 租税条約関係法規集
わが国が締結した租税条約(協定)を完全網羅し、租税条約等の実施に伴う特例等に関する法令、OECD条約モデル・国連条約モデルについても収録。 ☆Web版サービス付き(一部はWeb版のみ収録)
- 公益財団法人 納税協会連合会 編集部 編
2025年07月04日 刊行
ISBN: 978-4-433-70535-0
定価:18,700円(税込)