書籍一覧
検索した結果、1616件が該当しました。
-
2001.秋季号 建設業の経理№17
■1月・4月・7月・10月の年4回発行・建設業会計に関わる法令・通達等を実務解説するとともに、国内外の会計学の動向や研究論文を掲載。・建設業経理事務士に関する最新情報を提供。
-
建設産業経理研究所 【発行】
(財)建設業振興基金 【監修】
2001年11月02日 刊行
ISBN: 978-4-433-27831-1
定価:1,650円(税込)
国際税制研究 No.7
税制・税務をグローバルな視点で捉え、その世界的潮流とAPEC諸国や日本における問題点を考察・分析するとともに、豊富な実務情報の収録を図って、研究者・実務界を広く視野に収めた情報誌。
- 国際税制研究センター
2001年10月26日 刊行
ISBN: 978-4-433-27651-5
定価:1,980円(税込)
平成13年 日本の白書
■わが国の現状と課題平成12年度政府諸機関公表の全白書(38集)を一冊にダイジェスト。各白書を重要ポイント別に整理、豊富な統計・図表とともに解説。
- 日本情報教育研究会
2001年10月19日 刊行
ISBN: 978-4-433-27511-2
定価:6,160円(税込)
新版 退職一時金・適格退職年金・厚生年金基金 退職給付会計の実践
■制度別解説と設例退職給付会計に係る税務処理の解説を加え、区分明細書、別表11(3)の記載例の表示及び、確定拠出年金制度の導入事例を掲載を。*日本公認会計士協会「退職給付会計に関する実務指針」をベースに、退職給付制度別に詳解。*会計処理の設例を豊富に織り込むほか、退職給付会計の税務処理の追加、難解な超過資産の会計処理と簡単ではない簡便法について全面的に改訂。※さらに、確定給付企業年金法、確定拠出年金法の制定に伴う今後の企業年金像など、最新の情報をアップデートで収録。
- 監査法人トーマツ 編
2001年10月05日 刊行
ISBN: 978-4-433-25701-9
定価:3,520円(税込)
Q&A 会社分割と会計・税務処理
会社分割に係る法律・会計上の実務ポイント及び税務上の主要問題から、分割法人及び承継法人の税務仕訳、別表五(一)の記載方法、会計処理と税務処理が異なる場合の別表処理まで、あらゆる角度から徹底解説。
- デロイト トウシュ トーマツ 編
2001年10月05日 刊行
ISBN: 978-4-433-24461-3
定価:2,640円(税込)
BARRON'S Dictionary of Accounting Terms 英文会計用語辞典
原著・米国バロン社の「Dictionary of Accounting Terms」の全訳版。英文と和訳の見開き構成による対訳式、多数の例示・図表を交え、実務に即し具体的かつ詳細に用語解説。■BATIC/USCPA/MBAの受験者、在外日本企業/外資系及び一般企業の経理・財務担当者の必携書。
-
堀内正博 和訳
佐々木洋和 和訳
2001年09月17日 刊行
ISBN: 978-4-433-25901-3
定価:4,950円(税込)
建設業経理事務士1級財務分析受験ワークブック
長年の受験指導のノウハウを本書に集約。企業財務を診断する技術をアップさせる「財務分析力」が修得できる、建設業経理事務士検定・必携問題集。図解を織り込んだ「要点解説」で重要ポイントを解説。「チャレンジ・練習問題」「解答・解説編」、及び前回実施(13年3月)の試験問題ほかを収録し、書き込み式で能率的な学習が可能。
-
阿座上洋吉 著
財団法人 建設業振興基金 監修
2001年09月17日 刊行
ISBN: 978-4-433-26051-4
定価:3,300円(税込)
新版 図解・確定拠出年金[日本版401k]導入の手引
2001年10月スタート!新型年金のしくみ、導入にあたっての手順及びそのポイントを図解で詳解。
- 田中章二 著
2001年08月27日 刊行
ISBN: 978-4-433-25101-7
定価:1,980円(税込)
建設業経理事務士1級財務諸表受験ワークブック
長年の受験指導のノウハウを本書に集約。建設業経理事務士検定・必携問題集。図解を織り込んだ「要点解説」で重要ポイントを解説。「チャレンジ・練習問題」「解答・解説編」、及び前回実施(13年3月)の試験問題ほかを収録し、書き込み式で能率的な学習が可能。
-
阿座上洋吉 著
財団法人 建設業振興基金 監修
2001年08月27日 刊行
ISBN: 978-4-433-26031-6
定価:3,520円(税込)
-
建設産業経理研究所 【発行】