書籍一覧
検索した結果、113件が該当しました。
-
早わかり グループ通算制度のポイント
令和2年度税制改正で新設された「グループ通算制度」の重要実務を連結納税制度と比較しながらポイント解説。
-
経済基盤本部長 小畑良晴 著
経済基盤本部主幹 幕内浩 著
2020年08月07日 刊行
ISBN: 978-4-433-71020-0
定価:2,640円(税込)
令和2年7月改訂/問答式 会社役員間取引の税務
役員給与、金銭の貸借、不動産の貸借等に関わる税務の疑問に答える。税法、会社法、企業会計の基準に照らして徹底解説。
-
公認会計士・税理士
森田政夫 著
公認会計士・税理士
西尾宇一郎 著
2020年08月06日 刊行
ISBN: 978-4-433-70930-3
定価:4,400円(税込)
四訂版 実務で使う 法人税の減価償却と耐用年数表
「減価償却」の仕組みと計算に特化した実務家必携の1冊。・減価償却の詳しい解説・付随費用の判定・通達対比型耐用年数表
- 税理士 小谷羊太 著
2020年05月25日 刊行
ISBN: 978-4-433-70850-4
定価:2,200円(税込)
移転価格の実務Q&A
取引単位の決定、切出損益計算の仕方、リスク分析など、基本的な実務から具体例まで、あらゆる疑問にこたえ徹底解説。OECDガイドラインに基づき、各種法令等を横断的に網羅した、解説書の決定版。
- 信成国際税理士法人 井藤正俊 著
2020年03月18日 刊行
ISBN: 978-4-433-71280-8
定価:5,500円(税込)
第2版/実務で使う 法人税の耐用年数の調べ方・選び方
基本的な耐用年数の調べ方や特殊な耐用年数の決定、耐用年数省令に掲載された各資産がどういうものかの詳細解説、減価償却に関する資料(別表・付表)の使い方など、耐用年数の選定に役立つ情報を整理・掲載。
- 税理士 小谷羊太 著
2019年12月05日 刊行
ISBN: 978-4-433-60889-7
定価:2,420円(税込)
詳解 役員報酬・役員給与課税の非違事例100選
役員給与課税における法人税実務を完全解説。特殊な役員・使用人をめぐる役員給与や役員退職給与等の税務上の取扱い等の100の非違事例について、裁決事例、裁判事例を踏まえた回答、留意点を詳しく解説。
- 税理士 山形富夫 著
2019年12月02日 刊行
ISBN: 978-4-433-61149-1
定価:6,380円(税込)
サクサクわかる!超入門 合併の税務
組織再編税制の基本的なケースである合併に焦点をあて、その税制適格要件、繰越欠損金および特定資産譲渡等損失額をわかりやすく解説。
- 公認会計士・税理士 佐藤信祐 著
2019年07月29日 刊行
ISBN: 978-4-433-61069-2
定価:2,860円(税込)
赤字と黒字をうまく使いこなす 法人税欠損事業年度の攻略法
欠損金の基礎から、欠損事業年度の申告を書く際に注意しておきたいポイントや対策まで詳しく解説。
- 税理士 小谷羊太 著
2018年12月17日 刊行
ISBN: 978-4-433-60968-9
定価:2,640円(税込)
平成29・30年度税制改正対応 外国子会社合算税制
抜本改正後のタックスヘイブン対策税制について、改正の経緯・趣旨等、図表を多く交え、詳細解説。
-
一般社団法人日本経済団体連合会 経済基盤本部
幕内 浩 著
2018年12月03日 刊行
ISBN: 978-4-433-61478-2
定価:3,300円(税込)
-
経済基盤本部長 小畑良晴 著