書籍一覧
検索した結果、223件が該当しました。
-
税理士・春香の事件簿
◇税理士法改正で税理士に出廷陳述権◇さまざまな税務事件を、会話形式でわかりやすく解説。全国女性税理士の体験コラム「私の事件簿」を掲載。ドイツ・イギリスの税務訴訟の現状をレポート。出版協力:(財)日本税務研究センター
- 立命館大学法学部教授 三木義一 著
2001年08月06日 刊行
ISBN: 978-4-433-22381-6
定価:2,420円(税込)
-
アメリカ国際租税法【第3版】
本書は、基礎概念の概観に始まり、非居住者に対する遺産・贈与税、あるいは外国贈賄禁止規定等まで網羅的に記述。又、裁判例や行政解釈にも触れられており、米国国際租税法の「基本書」たる質を有している。☆本書の特色☆①合衆国の国際課税の基礎について概説。②外国人納税者である個人の非居住者と外国法人が合衆国で行う投資や事業活動、租税目的上非居住者とは何かを検討し、合衆国のリース・ルールとともに課税管轄権の基本的側面を検討。その中でも支店利益税と合衆国不動産への外国からの投資に影響を及ぼす規定を着目している。③合衆国市民、居住者及び内国法人が国外で行う投資及び事業活動を、合衆国外国税額控除を中心に検討。又、移転価格、従属外国法人、外国通貨の扱いや国際的非課税取についても検討。④一定の行為や形態による事業取引についての誘因措置や規制措置の根拠となる特殊な合衆国国際課税関係規定を検討。一定の輸出業者の優遇を目的とする外国販売会社については、合衆国企業の海外での行動についての「倫理」に関する所得税規定とともに概観。⑤居住者と非居住外国人の双方に対する合衆国移転税─遺産税、贈与税及び世代跳躍税─の影響に焦点を当てる。
-
リチャード・L・ドーンバーグ 著
川端康之 訳
国際コンサルタンツグループ
関西支部 翻訳プロジェクトチーム
2001年06月12日 刊行
ISBN: 978-4-433-22371-7
定価:3,300円(税込)
-
リチャード・L・ドーンバーグ 著
-
国際課税京都フォーラム・第2回シンポジウムより テクノロジー革新と国際税制
国際課税京都フォーラム第2回シンポジウム(平成12年1月開催)の内容を再現した記録集.
-
国際課税京都フォーラム世話人代表 金子 宏 編
国際課税京都フォーラム
世話人会事務局長 中村雅秀 編
2000年12月15日 刊行
ISBN: 978-4-433-22240-6
定価:2,640円(税込)
-
国際課税京都フォーラム世話人代表 金子 宏 編
-
Q&A 社会福祉法人をめぐる会計・税務・法務
社会福祉法人の経営における会計、税務、法務のすべてを、厚生省の定めた社会福祉法人の新会計基準、指導指針に対応した新会計実務、及び利用者との様々な契約上のトラブル等の法律問題などを掲げた具体的なQ&Aでわかりやすく解説。
-
北林孝雄 著
蛇持裕美 著
2000年11月20日 刊行
ISBN: 978-4-433-25820-7
定価:2,860円(税込)
-
北林孝雄 著
-
非公開株式 鑑定・評価の実務 キャッシュフロー法による鑑定・評価実務を中心に
■最新のキャッシュフロー法理論による株式評価方法をはじめ各種の株式評価実務に沿って実践的に検証。鑑定評価マニュアル(日本公認会計士協会)収録。
- 高橋義雄 著
2000年03月15日 刊行
ISBN: 978-4-433-12320-8
定価:3,300円(税込)