書籍一覧
検索した結果、1617件が該当しました。
-
能力検定試験受験用テキスト/簿記能力検定試験1級「会計」受験用 四訂版 演習財務諸表論Ⅰ
財務諸表の基礎理論から高度な応用研究まで設例を含め、豊富な演習問題により、確実に実力をアップ。根拠法令、通達の番号を文末に付記し、法令集・通達集で法令原文と照合しながら学習ができ、体系的な知識が身につくように編集。随所に全経検定試験問題を中心に、日商検定の試験問題等を配置。税理士試験、公認会計士試験受験者の必備書。
- 社団法人 全国経理学校協会 編
1999年01月22日 刊行
ISBN: 978-4-433-15609-1
定価:1,870円(税込)
キャッシュ・フロー計算書作成実務と経営管理
日本における作成基準・実務指針と諸外国の基準との比較検討からキャッシュ・フロー計算書の分析方法・経営管理方法まで、具体的な設例を織り込み実務的に解説。
- 監査法人トーマツ 編
1999年01月12日 刊行
ISBN: 978-4-433-15509-4
定価:2,750円(税込)
デュ-デリジェンスに基づく不良債権担保不動産の鑑定実務
不動産の適正評価手続(デューデリジェンス)の実務ガイドラインを定めた「留意事項」の要点を専門家向けに図解及び記載例・事例を織り込み詳細解説。
- 不動産鑑定士 高瀬博司 著
1998年12月02日 刊行
ISBN: 978-4-433-16698-4
定価:3,080円(税込)
不動産鑑定士からみた不動産担保付債権の価格 不良債権処理のためのデューディリジェンス
デューディリジェンスの全容を不動産鑑定士10氏の共同執筆・監修により具体例でわかりやすく解説。
- 不動産鑑定士 評価システム協同組合 著
1998年12月01日 刊行
ISBN: 978-4-433-16708-0
定価:2,750円(税込)
税法学 №540
日本税法学会は・・・昭和26年11月設立、税法学の研究及びその研究者相互の協力を促進し、併せて内外の学会及び諸団体との連絡を図ることを目的としています。*事務所:京都市左京区高野竹屋町30番地*理事長:清永敬次(京都大学名誉教授)*学会誌:「税法学」1992年500号突破
- 日本税法学会 【発行所】
1998年11月01日 刊行
ISBN: 978-4-433-17738-6
定価:3,850円(税込)
森と木と清流の文化
自然・森林・木材・環境等をテ-マに選び年代順に掲載し、本格的に緑化された都市を目指して、水源森林の整備と都市緑化に効果を上げる工夫の数々を紹介。
- 掛川市長 榛村純一 著
1998年10月25日 刊行
ISBN: 978-4-433-17238-1
定価:1,980円(税込)
演習 フレッシュ・英文会計
平易な演習問題に加え、辞書なしでも気軽に読めるように初心者向け用語集を掲載。さらに、付録のCDーROMで学べる画期的入門書。(CD─ROM1枚付)
-
公認会計士 岡崎一浩 著
英文会計検定協会
虎ノ門アカウンティング・スクール 監修
1998年10月20日 刊行
ISBN: 978-4-433-15408-0
定価:2,750円(税込)
建設業経理事務士検定試験<2級>完全制覇テキストブック
*らくらくステップアップ学習法で合格を100日間でゲットする!過去問題を中心とした、検定試験合格に効果的な問題を豊富に設け、2級試験合格のポイントである論点をコンパクトに収録。
- 経営・教育コンサルタント 築島正文 著
1998年10月20日 刊行
ISBN: 978-4-433-16268-9
定価:2,860円(税込)
ビデオ クイズでセミナー!会社役員をめぐる法務と税務
クイズ番組の形式を借りて、就任間もない取締役と監査役をパネラーにクイズの解答と弁護士からの説明などで、会社役員の法務と税務についての理解を深めていきます。
- (財)納税協会連合会 企画・制作
1998年09月18日 刊行
ISBN: 978-4-433-13678-9
定価:6,600円(税込)