清文社のオンラインストア

その他全般 書籍一覧

キーワード
書籍名
著者名
ISBN
分野選択

検索した結果、224件が該当しました。

  • 電子帳簿保存法の制度と実務

    第3版 電子帳簿保存法の制度と実務

    改正電子帳簿保存法について、制度の仕組みと実務上のポイントをわかりやすく、かつ詳しく解説。数多くの企業の電子帳簿保存法対応を支援してきた著者法人のノウハウを凝縮し、システム対応のポイントや実際の事例、電子インボイス、電子契約等まで言及した必携書。

    • PwC税理士法人 編

    2023年10月24日 刊行

    ISBN: 978-4-433-73233-2

    定価:4,400円(税込)

    詳しく見る

  • わたしは税金

    わたしは税金 ゆりかごから墓場までの人生にまつわる税金ものがたり

    人のライフサイクルの中で、税金がどのように関わるかを子どもの成長過程や日常生活の様々な出来事を通じて解説。所得税、消費税、贈与税、相続税など、個人に関わる税金を網羅し、わかりやすく説明。

    • 公認会計士・税理士 鈴木基史 著

    2023年10月06日 刊行

    ISBN: 978-4-433-73933-1

    定価:1,650円(税込)

    詳しく見る

  • 税法基本判例 Ⅰ

    税法基本判例 Ⅰ

    重要判例・不思議判例を新たに読み解く。「課税権」概念にはどのような意義・種類があるか、税法の解釈において「一般人の理解」はどのような意味をもつか、借用概念論の実践的意図は何か、個別的否認規定と一般的否認規定との「重畳的適用」等、税法の重要な判例から論点を取り上げ、問題点や考え方を検討。

    • 谷口勢津夫 著

    2023年09月19日 刊行

    ISBN: 978-4-433-73713-9

    定価:3,300円(税込)

    詳しく見る

  • 士業連携をめぐる7つの知恵

    税理士の相続業務を成功に導く 士業連携をめぐる7つの知恵

    相続業務に取り組む上で知っておきたい各士業の業務内容や、各業務において協業すべき士業を紹介。相続業務に携わる各士業の業務範囲や独占業務について、各士業法や各士業の歴史、業際問題に関する判例を取り上げながら、わかりやすく解説。

    • 税理士 藤原由親 著

    2023年06月23日 刊行

    ISBN: 978-4-433-72453-5

    定価:2,750円(税込)

    詳しく見る

  • 印紙税取扱いの手引

    令和5年6月改訂 印紙税取扱いの手引

    ■印紙税の法・令・規則・通達等の内容を項目別に体系的にまとめた実務家必携の手引書。■最近の実例を文書例として追加し、内容も更に充実の最新版。

    • 椿 健一 編

    2023年06月16日 刊行

    ISBN: 978-4-433-70243-4

    定価:4,840円(税込)

    詳しく見る

  • 関係者間取引の法務と税務

    関係者間取引の法務と税務

    親子会社間や関係会社間の取引、会社・役員間の取引に焦点を当てて実務のポイントを解説。コロナ禍で増加する経営支援のための資金提供など、様々な取引を行う際にトラブルが生じないよう、法律上の注意点や取引形態ごとの税務上の取扱いを詳解。

    • タックス・ロー合同研究会 編著
      土森俊秀 著
      角田智美 著
      秋山高善 著
      永竿敬子 著
      滝口利子 著
      鈴木 修 著

    2023年01月23日 刊行

    ISBN: 978-4-433-71362-1

    定価:2,750円(税込)

    詳しく見る

  • 税法みなし規定の適用解釈と税務判断

    税法みなし規定の適用解釈と税務判断

    税務において頻出する「みなし規定」を取り上げ、法人税・消費税における実務論点や留意事項、及び国税徴収法におけるみなし規定の考え方を解説。

    • 税理士 野田扇三郎 著
      税理士 山内利文 著
      税理士 安藤孝夫 著
      税理士 三木信博 著

    2022年12月12日 刊行

    ISBN: 978-4-433-73292-9

    定価:2,860円(税込)

    詳しく見る

  • 会社業務の電子化と電子帳簿保存法Q&A

    税理士との対話で導く 会社業務の電子化と電子帳簿保存法Q&A

    実際の企業実務を売上、仕入、経費、消費税との関連や手続きに区分し、電子帳簿保存法に対応する際に生じると想定される疑問点の対策を、Q&A形式で解説。

    • 税理士 上西左大信 監修
      公認会計士・税理士 田淵正信 編著
      公認会計士 藤田立雄 共著
      税理士 山野展弘 共著
      公認会計士・税理士 大谷泰史 共著
      公認会計士・税理士 圓尾紀憲 共著
      公認会計士・税理士 久保 亮 共著

    2022年12月07日 刊行

    ISBN: 978-4-433-73472-5

    定価:2,860円(税込)

    詳しく見る

  • 事例からみる重加算税の研究

    第7版 事例からみる重加算税の研究

    200を超える過去の裁決・判例から重加算税の課税要件を徹底解明。各事例について重加算税の判断基準を具体化し、ポイントを明示。

    • 八ッ尾順一 著

    2022年12月01日 刊行

    ISBN: 978-4-433-73042-0

    定価:3,520円(税込)

    詳しく見る

  • 法人成り・個人成りの実務

    新版/法人税・所得税・消費税をうまく使いこなす 法人成り・個人成りの実務

    法人税・所得税における双方のメリット・デメリット、個人事業の廃業時や法人設立時の注意点や手続、法人から個人へ移行する際のポイントを対話形式でわかりやすく解説。

    • 税理士 小谷羊太 著

    2022年11月07日 刊行

    ISBN: 978-4-433-73142-7

    定価:2,750円(税込)

    詳しく見る