清文社のオンラインストア

ミドリによる日本列島の温暖化防止対策

ミドリによる日本列島の温暖化防止対策

  • 森林評価士 不動産鑑定士 小倉康彦 著
発行
2008年07月22日
判型
B6判208頁
ISBN
978-4-433-38008-3
定価
1,650(本体:1,500円)

買い物かごに入れる

目次

序論の概要
副題1 CO2を吸収する森林は荒れ、日本の温度は世界の3倍上昇
副題2 森林により日本列島の温度を下げるには?下げられるか否かは国民の手中にある
副題3 日本の植林比率(伐採面積に対する植林面積)は、世界のワーストワン これでは日本列島の温暖化防止は夢のまた夢
副題4 国産材のみが日本列島の温暖化を防ぐ

序論
・本書は、拙書「日本林業再生のビジョン。副題 本邦初の林業市場経済理論」のダイジェスト版
・森林・林業の公益的意義から家計引当金の調達及び手当までのチャート
・中間的結論
・中間的結論 終

本論 国産材のみが日本列島の温暖化を防ぐ
1 森林の機能
2 死に体と化した現行の伐期齢
3 森林の持続
4 林業のための資金・労力が「無資金的」「無労力的」である具体的な事象
5 過剰本数は水害発生の近因
6 植林(栽)比率等がゼロ%的となった事由
7 森林が破壊した原因
8 「林業市場経済理論」の造語の発想は、不動産鑑定評価基準とフランスで見学したチョンマゲ時代に建築されたコンクリート造マンション
9 林学から森林学に転換するに際して必要な筆者の造語

参考編 林業市場経済理論の基本的考え方
1 全体と部分
2 時間
3 林地の元本理論と森林収益率
4 地域は動く、森林も動く
5 生産林・非生産林別の山元立木価格と林地の元本理論
6 最有効使用の原則の基調である経済原則
7 造林補助金
8 現在の立木評価方式は死に体の方式、対案は小倉式立木評価方式

著者紹介

小倉康彦(おぐらやすひこ)三重県生まれ
昭和28年 三重大学農学部林学科卒業
昭和28年 国家公務員一種試験合格(当時は6級職試験)
昭和29年 林野庁採用
昭和40年 倉吉営林署長・鳥取県森林審議会委員
昭和42年 大阪営林局経営計画担当監査官
昭和44年 林野庁計画課森林計画官
昭和44年 林野庁計画課国有林担当課長補佐
昭和47年 不動産鑑定士第三次試験合格
昭和49年 林野庁退職、同時に近畿中部不動産鑑定事務所を創設
☆ 現在 株式会社 近畿中部総合鑑定所代表取締役
     社団法人 日本不動産鑑定協会研究指導委員会林地専門委員
     森林評価士(「評価部門の林業技士」が名称変更。登録番号名誉第一号)・不動産鑑定士
☆ 講師略歴
不動産鑑定士実務補習(林地・立木)
林野庁中堅幹部研修
大阪国税局資産税担当者研修
国税庁税務大学校
森林評価士養成研修
三重・徳島県庁・静岡県林業会議所等の研修
☆ 講演
◆本邦初の林業市場経済理論於三重大学
◆林野庁OB対象「21世紀の森林を護り育てていくためには」於東京・林友会館
◆林家・一般対象「我が国の森を創るためのビジョン」於東京・日本記者クラブ
◆水害は人災だ 森は死んでいる於大阪・大阪倶楽部
◆ロータリークラブ(地域別クラブ名は多数・講演議題多種)
◆その他三重県庁・各種団体等多数
☆ 著書(全書とも発行日は第1刷の発行月・清文社発行)
★昭和56年5月:山の見方・買い方)注:初級向けの入門書が本邦では皆無故と当時の故久我社長が当社へ依頼に来られて執筆
★平成9年3月:林地・立木の評価(長男康秀との共著)
★平成17年11月:水害は人災だ 森は死んでいる 
 (本書:ミドリによる日本列島の温暖化防止対策の実践理論本)
★平成18年12月:森林(林地・立木)評価の大改訂(長男康秀との共著。基本路線の間違い点を31年間も関係者に発信してきた内容の大改訂版)
 (本書:ミドリによる日本列島の温暖化防止対策の実践理論本)
★平成19年5月:環境に直結する日本林業再生のビジョン
 副題:本邦初の林業市場経済理論
 (本書:ミドリによる日本列島の温暖化防止対策の論理の原本)