税理士事務所ビジネスマナーブック
-
- 税理士・公認会計士 三上清隆 著
- 発行
- 2014年03月17日
- 判型
- A5判200頁
- ISBN
- 978-4-433-54103-3
- 定価
- 1,760円(本体:1,600円)
在庫なし
概要
顧問先情報・機密書類の受け渡しとその取扱い、職員が税務調査に臨席する場合の対応、職員が慶弔に所長税理士の代理をする際の心得など、税理士事務所特有のマナーを具体的に解説。
目次
イントロダクション これだけは知っておきたい!税理士事務所の特徴
1 税理士事務所に必要な倫理観
2 税理士事務所の業務
3 税理士の監督責任
4 求められる守秘義務
5 求められる職員像
コラム 事務所改善に効く言葉
仕事も基本が大切~「守・破・離」
Ⅰ 税理士事務所のマナー“基礎の基礎”
1 職場でのマナー
2 職場での言葉づかい
3 電話のかけ方、受け方
4 文書の書き方
5 来客への対応
6 関与先への訪問
7 自動車のマナー
コラム 事務所改善に効く言葉
日常こそ自己研鑽の場~「事上磨錬」
Ⅱ 税理士事務所の日常業務
1 報告・連絡・相談・確認
2 関与先への決算等の説明
3 業務の記録
4 文書の管理
5 IT機器の利用と管理
コラム 事務所改善に効く言葉
所長税理士の意識改革~「心が変われば…人生が変わる」
Ⅲ 税務調査の対応
1 税務調査とは
2 税務調査への事前準備
3 税務調査の臨席
4 税務調査報告書の作成
コラム 事務所改善に効く言葉
変化には柔軟に対応~「不易流行」
Ⅳ 関与先とのお付合い
1 関与先への接し方
2 慶弔時の対応
3 慶弔の席への出席
4 食事の席のマナー
1 税理士事務所に必要な倫理観
2 税理士事務所の業務
3 税理士の監督責任
4 求められる守秘義務
5 求められる職員像
コラム 事務所改善に効く言葉
仕事も基本が大切~「守・破・離」
Ⅰ 税理士事務所のマナー“基礎の基礎”
1 職場でのマナー
2 職場での言葉づかい
3 電話のかけ方、受け方
4 文書の書き方
5 来客への対応
6 関与先への訪問
7 自動車のマナー
コラム 事務所改善に効く言葉
日常こそ自己研鑽の場~「事上磨錬」
Ⅱ 税理士事務所の日常業務
1 報告・連絡・相談・確認
2 関与先への決算等の説明
3 業務の記録
4 文書の管理
5 IT機器の利用と管理
コラム 事務所改善に効く言葉
所長税理士の意識改革~「心が変われば…人生が変わる」
Ⅲ 税務調査の対応
1 税務調査とは
2 税務調査への事前準備
3 税務調査の臨席
4 税務調査報告書の作成
コラム 事務所改善に効く言葉
変化には柔軟に対応~「不易流行」
Ⅳ 関与先とのお付合い
1 関与先への接し方
2 慶弔時の対応
3 慶弔の席への出席
4 食事の席のマナー
著者紹介
三上清隆(みかみ きよたか)
公認会計士・税理士
三上清隆公認会計士税理士事務所所長
〈略歴〉
昭和24年 つがる市に生まれる
昭和43年 弘前高校卒業
昭和48年 茨城大学人文学部卒業
昭和52年 会計士となり監査法人太田哲三事務所(現新日本有限責任監査法人)入社
昭和59年 新日本有限責任監査法人を退社し、三上公認会計士事務所を開設
昭和63年 税理士登録
平成4年 新日本有限責任監査法人社員就任
平成17年 新日本有限責任監査法人代表社員退任
新日本有限責任監査法人の顧問就任
平成19年 新日本有限責任監査法人の顧問を辞任
公認会計士・税理士
三上清隆公認会計士税理士事務所所長
〈略歴〉
昭和24年 つがる市に生まれる
昭和43年 弘前高校卒業
昭和48年 茨城大学人文学部卒業
昭和52年 会計士となり監査法人太田哲三事務所(現新日本有限責任監査法人)入社
昭和59年 新日本有限責任監査法人を退社し、三上公認会計士事務所を開設
昭和63年 税理士登録
平成4年 新日本有限責任監査法人社員就任
平成17年 新日本有限責任監査法人代表社員退任
新日本有限責任監査法人の顧問就任
平成19年 新日本有限責任監査法人の顧問を辞任