商品一覧
検索した結果、66件が該当しました。
-
職長が問われる事業者責任 Stop! 撲滅! 労災かくし
安全に関する「事業者責任」について、現場の安全のリーダーである職長にどのように教育を行い認識してもらうかは重要な課題です。 このような背景を踏まえ、本小冊子では労災事故を未然に防ぐために、職長にいかに「事業者責任」を自覚してもらえるか、という視点から、具体的な「事業者責任」に関連した事例を、安全対策を交えながら解説しています。 またあわせて、「労災かくし」についてついても取り上げ、「労災かくし」がなぜいけないのか、いかに「労災かくし」を撲滅し、STOPさせるかを、元労働基準監督官である著者の経験を踏まえ、わかりやすく解説しています。
2021年09月 刊行
定価:220円(税込)
用具・工具別 災害別 作業員別で分かる! DVD/安全作業・現場の基本
このビデオでは、ベテラン作業員さんへの撮影取材を敢行し、インタビューにより明らかに なった安全作業の基本を解説します。 【ビデオで取り上げる安全作業の基本】 電動丸ノコ、グラインダー、移動式クレーン、玉掛け、トラック荷役、 フォークリフト、高所作業、腰痛防止、感電防止、一酸化炭素中毒防止、 若年・未熟練者への安全教育の7つのポイント等 【発行】2021年6月 【制作・著作】 株式会社プラネックス 【販売所】 株式会社 清文社
2021年06月 刊行
定価:52,800円(税込)
フルハーネス時代の先端をいく 墜落・転落防止こころえ
フルハーネス着用義務に関する基礎知識を解説し、現場での作業シーンを想起させる「災害事例」を交え、フルハーネスを装着して安全に作業を行うための注意点やこころえを具体的に解説。
2021年05月 刊行
定価:220円(税込)
もしも?まさか!に備えて安心 事故・労働災害発生時対応マニュアル
事業場での災害発生からの対応と、事故・労働災害発生時の対応マニュアルの作り方について、フローチャートや書類の記載要領を交えながら、図表やイラストを多く用いてわかりやすく解説。
2021年04月 刊行
定価:440円(税込)
“エイジフレンドリー”な職場をめざす! 働く高齢者のための安全確保と健康管理
人手不足が問題視される中、高齢者の活用に積極的に安心して取り組むことで、技術の承継も含めたよりよい職場づくりのために、高年齢者の特性に応じた職場の安全対策、健康確保策をどのように進めていけばよいか等をわかりやすく解説。
2021年04月 刊行
定価:220円(税込)
脱「あいまい」で毎日の事故防止力をアップ! KYカイゼン大作戦
多くの現場で安全パトロールを行ってきた著者が実際に見聞きし、気がついたKY活動の課題(内容に具体性がなくあいまい、マンネリ化、実行されないなど)を掲げ、その解決策を豊富なイラストとともに解説。
2021年04月 刊行
定価:220円(税込)
新要綱に対応 事例でわかる! 建設工事の公衆災害防止対策10のポイント
2019年9月に改正された「建設工事公衆災害防止対策要綱」をベースとし 「公衆災害」にスポットを当て、その傾向や安全対策などを、簡潔な表現とイラストを用いて 解説。
2020年12月 刊行
定価:220円(税込)
イラスト版テキストで学ぶ 作業員の安全と健康 雇い入れ時・送り出し・新規入場時教育に最適
現場災害の事例や発生のメカニズム、災害を起こさないための心構えと正しい対策、注意喚起方法、安全点検、保護具の使用方法等について、4色のイラストで見やすくわかりやすく解説。【発行】2020年11月 内容見本(こちらをクリック)
2020年11月 刊行
定価:1,980円(税込)
DVD/危険感受性を向上させる 安全教育・安全対策
このビデオでは、危険感受性の低下が、労働災害の要因となっているという声が、多く上がっている実情から作業員が積極的に参加するKYMの重要性や、ヒヤリハットを共有して現場に潜むさまざまな危険を把握するなど、危険感受性を高めるためのポイントを解説しています。【発行】2020年5月 【制作・著作】 株式会社プラネックス 【販売所】株式会社 清文社
2020年05月 刊行
定価:52,800円(税込)