安全小冊子 商品一覧
検索した結果、48件が該当しました。
-
人の行動特性の理解からはじめる 新しいヒューマンエラー防止教育
ヒューマンエラーが起きる要因が、人間の “注意力の限界” や “特性” にあることにフォーカスして解説。多くの災害・事故事例を用いて人の特性を理解することから、注意喚起やルールの構築などの対策を説いた一冊。
2025年04月 刊行
定価:264円(税込)
地球温暖化 新しい熱中症対策
毎年6月から9月にかけて猛威を奮う「熱中症」の予防と対応策について、豊富なカラーイラストでわかりやすく解説。「作業員がすべきこと」「職長がすべきこと」の双方の観点から、知っておきたい熱中症についての情報を収録。
2025年03月 刊行
定価:187円(税込)
めざせ安全 工事現場のコミュニケーションこころえ
コミュニケーションの良い明るく安全な現場を目指すために、職長や作業員が知っておきたいコミュニケーションのこころえや話し方・聞き方のコツを実践的に解説。外国人作業員とのコミュニケーションのポイントも紹介。
2025年03月 刊行
定価:264円(税込)
マップで見える化! 現場の不安全な状態バスター
多くの災害の原因になっているにも関わらず、発見されずに見逃されていることが多い作業現場の「不安全な状態」「不安全行動」について、作業別の事例や現場マップでの見える化による安全対策などを解説。
2025年03月 刊行
定価:264円(税込)
元労働基準監督官が送検事例から指摘する 安全管理・安全作業7つの急所 元請・下請それぞれの安全責任
安衛法違反としてどのような事案が送検対象になっているのかを、元請・下請それぞれの安全責任を示しながら解説。送検事例やパトロールの分析から、安全管理・安全作業上盲点になりやすい「急所」といえる事例について、クイズやイラスト、写真を交えて紹介。
2024年09月 刊行
定価:242円(税込)
新米職長と一緒に学ぶ デキる職長の役割と勘どころ
職長の現場での役割と安全でスムーズに仕事を進めるための勘どころをまとめた1冊。新米職長とベテラン職長をナビゲーターとして、1日の仕事の流れや元請から求められること、化学物質の現場での管理方法などの最新情報を盛り込みやさしく解説。
2024年03月 刊行
定価:242円(税込)
現場のみんなで取り組む 外国人労働者の災害対策・安全教育
外国人労働者に多く見られる事故・災害に焦点を当て、コミュニケーションの取り方や外国人にも伝わりやすい日本語の使い方など、言葉や文化の違いを念頭に置いた安全活動の取り組み方を解説。
2024年03月 刊行
定価:242円(税込)
地球沸騰化 いまやる熱中症対策
毎年6月から9月にかけて猛威を振るう「熱中症」の予防と対応策について、豊富なカラーイラストでわかりやすく解説。「作業員がすべきこと」「職長がすべきこと」の双方の観点から、「特別警戒情報」やIoT機器を活用した対策、クーリングシェルターといった最新の予防策も収録。
2024年03月 刊行
定価:165円(税込)
職長・安全衛生責任者と作業員がかせられる 安全義務違反の刑事罰
現場で職長・安全衛生責任者が果たすべき事業者責任と、作業員が守るべき安全義務について、イラストや具体事例を交えてやさしく解説。安衛法や刑法の処罰の内容や送検事例を用いた解説により、現場の安全啓蒙に効果的な1冊。
2024年03月 刊行
定価:242円(税込)