知っておきたい くらしの税金ガイド

令和6年度版 知っておきたい くらしの税金ガイド

発行
2024年05月
判型
B5判120頁(本文2色刷)
定価
572(本体:520円)

買い物かごに入れる

概要

最新の税制の動向を明示し、所得税や不動産、相続・贈与に係る税金及び印紙税、消費税等の基礎知識や各種特例の内容・特例を受ける要件など、個人のくらしにまつわる税金について、税目ごとに知っておきたいポイントをわかりやすく解説。

特典・送料

【特典】

ご案内の小冊子を300部以上お申込みの場合、

ご希望により表紙下に貴(社)名を無料で印刷します。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

貴(社)名印刷をご希望の場合は、

FAX申込用紙をダウンロードし、内容を記入して送信してください。

(買い物かごからは、貴(社)名印刷でのご注文はできません。)

 

【送料

50冊以上サービス

目次

TOPICS1 令和6年度の税制改正のポイント

 1 所得税・個人住民税の定額減税(所得税・個人住民税)

  1 定額減税の内容

  2 定額減税の実施時期及び実施方法

 2 住宅借入金等特別控除(住宅ローン控除)の子育て世帯等に対する支援措置(所得税) 

  1 改正内容

  2 適用時期

 3 既存住宅等のリフォームに係る特例の拡充(子育て世帯特例の新設)(所得税)

  1 改正内容

  2 適用対象者

  3 一定の子育て対応改修工事とは

  4 特別控除額

  5 適用時期

 4 公益信託制度改革等に伴う所要の措置(所得税・相続税・贈与税・消費税)

  1 改正内容

  2 適用時期

 5 直系尊属から住宅取得等資金の贈与を受けた場合の贈与税の非課税措置の見直し(贈与税)

  1 改正内容

  2 適用時期

 6 仮装隠蔽行為に基づき更正請求書を提出していた場合の重加算税制度の整備(その他)

  1 改正内容

  2 適用時期

TOPICS2 過去の税制改正のうち令和6年から適用される主な項目

 1 NISA制度の抜本的拡充と恒久化(所得税)

  1 改正内容

  2 適用時期

 2 空き家に係る譲渡所得の3,000万円特別控除の特例の見直し・延長(所得税) 

  1 改正内容

  2 適用時期

 3 暦年課税における生前贈与の加算期間の見直し(贈与税)

  1 改正内容

  2 適用時期

 4 相続時精算課税制度の見直し(贈与税) 

  1 改正内容

  2 適用時期

COLUMN 給与所得者に係る定額減税のための申告書

第 1 章 所得に係る税金

 1 所得税 

  1 所得税とは

  2 所得税の計算の仕組み

 2 年末調整と確定申告 

  1 年末調整とは

  2 年末調整の対象者

  3 年末調整で処理できない規定

  4 年末調整に必要な資料

  5 年末調整の電子化

 3 こんな場合の確定申告 

  1 退職金を受け取る場合

  2 年金を受け取る場合

  3 上場株式等を譲渡した場合

  4 上場株式等の配当等を受けた場合

  5 NISA制度の概要

  6 医療費控除を受ける場合

  7 寄附金控除を受ける場合

  8 住宅ローン控除を受ける場合

  9 災害にあった場合

 4 住民税 

  1 住民税とは

  2 住民税の所得割

  3 定額減税

  4 住民税の均等割

  5 納付方法

 5 事業税 

  1 事業税とは

  2 法定業種と税率

  3 事業税の計算

  4 納付方法

COLUMN 青色申告とは

第2章 不動産に係る税金

 1 取得に係る税金 

  1 登録免許税

  2 不動産取得税

 2 保有に係る税金 

  1 固定資産税

  2 都市計画税

  3 固定資産課税台帳の縦覧制度等

 3 譲渡に係る税金 

  1 譲渡所得税

  2 居住用財産を譲渡した場合の課税の特例

COLUMN 申告を間違えたとき

第3章 印紙税

 1 印紙税とは 

 2 課税文書の種類 

  1 1号文書(不動産の譲渡契約書、消費貸借契約書等)

  2 2号文書(工事請負契約書等)

  3 7号文書(継続的取引の基本となる契約書)

  4 17号文書(売上代金に係る金銭又は有価証券の受取書、領収書など)

 3 課税文書に記載された金額に係る消費税の取扱い 

 4 誤って貼り付けた場合 

 5 貼り付けなかった場合等のペナルティ 

 6 控えにも印紙が必要な場合 

 7 印紙の交換 

第4章 相続に係る税金

 1 相続税とは 

 2 相続人とは 

  1 相続人となる人

  2 代襲相続人

  3 法定相続分

 3 相続税の計算方法 

  1 計算の概要

  2 相続税の課税価格

  3 相続税の総額 

  4 算出相続税額

  5 税額控除

 4 小規模宅地等についての相続税の課税価格の計算の特例 

  1 特例の概要

  2 特例の対象となる宅地等

  3 特例の適用限度面積と減額割合

  4 申告要件

COLUMN マンション評価の改正

第5章 贈与に係る税金

 1 贈与税とは 

 2 暦年課税制度 

  1 課税価格

  2 贈与税の計算

  3 贈与税の配偶者控除

 3 相続時精算課税制度 

  1 相続時精算課税制度とは

  2 適用対象者

  3 適用手続

  4 適用対象財産等

  5 贈与税額の計算

  6 相続税額の計算

  7 贈与財産の価額

  8 暦年課税との違い

 4 住宅取得等資金贈与の非課税特例 

  1 概要

  2 適用対象者

  3 適用要件

  4 申告要件

  5 対象となる住宅用家屋

 5 教育資金贈与の非課税特例 

  1 概要

  2 適用対象者

  3 教育資金とは

  4 教育資金非課税申告書の提出

  5 払出しの確認等

  6 契約の終了

  7 残額に対する贈与税の課税

  8 贈与者が死亡した場合の取扱い

  9 相続税の2割加算の適用

 6 結婚・子育て資金贈与の非課税特例 

  1 概要

  2 適用対象者

  3 結婚・子育て資金とは

  4 結婚・子育て資金非課税申告書の提出

  5 払出しの確認等

  6 契約の終了

  7 残額に対する贈与税の課税

  8 贈与者が死亡した場合の取扱い

  9 相続税の2割加算の適用

COLUMN 税金のペナルティ

第6章 消費税

 1 消費者の立場から見た場合 

  1 消費税とは

  2 消費税の負担者

  3 消費税の非課税取引

  4 標準税率と軽減税率

  5 軽減税率の対象となる品目

 2 個人事業主の立場から見た場合 

  1 消費税の納税義務者

  2 課税事業者の選択

  3 原則課税と簡易課税

 3 適格請求書等保存方式(インボイス制度)とは 

  1 制度の概要

  2 適格請求書発行事業者登録制度

  3 適格請求書発行事業者の義務等(売手側の留意点)

  4 仕入税額控除の要件(買手側の留意点)