年末調整の実務ガイド

Q&A/令和5年分 年末調整の実務ガイド

発行
2023年09月
判型
B5判48頁(本文2色刷)
定価
462(本体:420円)

買い物かごに入れる

概要

複雑な年末調整手続きについて、Q&A形式で基本的な流れと実務上必要となる事項を取り上げ解説。

■ パソコン・スマホで視聴できる解説動画付き

特典・送料

【特典】

ご案内の小冊子を300部以上お申込みの場合、

ご希望により表紙下に貴(社)名を無料で印刷します。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

貴(社)名印刷をご希望の場合は、

FAX申込用紙をダウンロードし、内容を記入して送信してください。

(買い物かごからは、貴(社)名印刷でのご注文はできません。)

 

【送料

50冊以上サービス

目次

Q1 年末調整の手順は?

Q2 年調年税額の計算過程と過不足額の精算方法は?

Q3 年末調整の対象になる人は?

Q4 年末調整の対象となる給与は?

Q5 所得金額調整控除とは?

Q6 〈年末調整で適用できる所得控除①〉扶養控除

Q7 〈年末調整で適用できる所得控除②〉障害者控除・ひとり親控除・寡婦控除・勤労学生控除

Q8 扶養控除等申告書のチェックポイントは?

Q9 〈年末調整で適用できる所得控除③〉基礎控除・配偶者控除・配偶者特別控除

Q10 基礎控除申告書・配偶者控除等申告書・所得金額調整控除申告書のチェックポ

     イントは?

Q11 〈年末調整で適用できるその他の所得控除〉生命保険料控除・地震保険料控除・小規模企業共済等掛金控除・社会保険料控除

Q12 年末調整で住宅ローン控除を適用するときの注意点は?

Q13 年末調整手続の電子化とは?

資料1 令和5年分の年末調整等のための給与所得控除後の給与等の金額の表

資料2 令和5年分の年末調整のための算出所得税額の速算表など

資料3 令和5年分 年末調整チェック表