こんなときどうする? 支出をめぐる会社税務Q&A
- 発行
- 2021年10月
- 判型
- B5判/32頁
- 定価
- 440円(本体:400円)
概要
会社経営において該当することが多いと思われる利害関係者をとりまく様々な支出について、「物的支出」「人的支出」「営業活動支出」の3つに区分し、テレワークの税務問題や税制改正等も踏まえ、各支出の主なポイントをQ&A方式で解説。
特典・送料
【特典】
ご案内の小冊子を300部以上お申込みの場合、
ご希望により表紙下に貴(社)名を無料で印刷します。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
貴(社)名印刷をご希望の場合は、
FAX申込用紙をダウンロードし、内容を記入して送信してください。
(買い物かごからは、貴(社)名印刷でのご注文はできません。)
【送料】
50冊以上サービス
目次
1 物的支出
Q1. 中小企業投資促進税制とは何ですか?(設備投資減税1)
Q2. 中小企業経営強化税制とは何ですか?(設備投資減税2)
Q3. 生産性革命の実現に向けた固定資産税の特例措置とは何ですか?(設備投資減税3)
Q4. 金額の小さい減価償却資産の購入時にできる簡易な会計・税務処理はありますか?
Q5. 資産購入時に一気に費用処理できる圧縮記帳とは何ですか?
Q6. 資産取得後の追加支出時の会計・税務処理の注意点は何ですか?
Q7. 新たに購入したテレワーク用パソコンを従業員に貸与又は支給する際の
注意点は何ですか?
2 人的支出
Q8. 雇用者の給与等を増やすと税金が安くなるのですか?
Q9. 役員給与支給時における税務上の注意点は何ですか?
Q10. 「みなし役員」とは何ですか?
Q11. 永年勤続表彰記念品等の支給や慰安旅行を行ったときの税務上の注意点は
何ですか?
Q12. 退職金における会計・税務処理はどのようにすべきですか?
3 営業活動支出
Q13. 取引先等への交際費等支出時の注意点は何ですか?
Q14. 貯蔵品・前払費用は簡易な会計・税務処理ができますか?
参考 税務・社会保険に関する情報入手