令和3年版 便利でわかりやすい 会社税務のてびき
- 発行
- 2021年06月
- 判型
- A5判104頁(本文2色刷)
- 定価
- 440円(本体:400円)
在庫なし
概要
複雑な会社税務に関わる基礎知識を、最新の税制改正事項を盛り込み、法人税を中心に解説。
特典・送料
【特典】
ご案内の小冊子を300部以上お申込みの場合、
ご希望により表紙下に貴(社)名を無料で印刷します。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
貴(社)名印刷をご希望の場合は、
FAX申込用紙をダウンロードし、内容を記入して送信してください。
(買い物かごからは、貴(社)名印刷でのご注文はできません。)
【送料】
50冊以上サービス
目次
令和3年度 法人税関係税制改正のポイント
1 法人税は何にかかるか?
2 収益はどの時点で計上するか?
3 配当金を受け取ったときは?
4 売上原価を求める方法
5 売却した有価証券の損益を求める
コラム1 社長が会社にお金を貸していたら危険!?
6 機械や車の購入費は一度に損金として落とせない!!
コラム2 定額法と定率法どちらが有利?
7 青色申告法人の特典―特別償却制度を利用しよう
8 建物権利金などは繰延資産となって支出の効果の及ぶ期間で償却
9 役員給与の損金算入には厳しい制約がある
10 法人税や法人住民税は利益のなかから納めることになる
11 寄附金は一定の枠内で損金となる
12 交際費は原則損金不算入!!
コラム3 少額飲食費と書類の保存(領収書での保存)
13 使途秘匿金には40%の法人税が追加課税される!!
14 貸倒れの処理はどうするか?
15 貸倒引当金ってどれくらい引き当てられる?
16 「圧縮記帳」ってどんな制度?
17 欠損金が出たときはどうする?
18 適格合併等の移転資産等は簿価で引き継がれる
コラム4 ヤフー事件、IBM事件
19 税額の計算はこうする
20 同族会社には特別の法人税がかかる場合がある
21 法人税から差し引けるものがないか要注意!!
22 法人税の申告と納付は期限までに!!
23 グループ法人税制ではこんなことに注意が必要!!
24 会社に関係する地方税とは?
25 消費税等の計算はどうする?
付録 会社が行う源泉徴収に係る税率及び控除額等の一覧表