どうしてうまくいかないの? 会社業務のデジタル化見直しガイド
- 発行
- 2025年11月
- 判型
- B5判32頁(本文2色刷)
- 定価
- 484円(本体:440円)
概要
社内のデジタル化が「効率化」につながっていないと感じている企業に向けた、施策の見直し方、これからデジタル化を推進するために検討するべきポイントと注意点をまとめ、わかりやすく解説。
特典・送料
【特典】
ご案内の小冊子を300部以上お申込みの場合、
ご希望により表紙下に貴(社)名を無料で印刷します。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
貴(社)名印刷をご希望の場合は、
FAX申込用紙をダウンロードし、内容を記入して送信してください。
(買い物かごからは、貴(社)名印刷でのご注文はできません。)
【送料】
50冊以上サービス
目次
1 デジタル化したのに仕事が増えてしまった
・大きなデジタル化の波
・最新システムを入れたのになぜ?
・デジタル化で逆に仕事が増えてしまった会社の特徴
2 デジタル化による3つの効果
・そもそもデジタル化すると何がいいのか?
・3つの効果を正しく享受するために
3 デジタル化しても効率化しない4つの原因
・効果が出ていない会社の特徴
・これらの原因の共通点は?
4 [原因1] 情報の形態が変わっていない
・紙の帳票が多すぎる
・現金の扱いが多すぎる
5 [改善ポイント1] 情報形態のデジタル化
(ペーパーレス化、キャッシュレス化)
・ペーパーレス化の一番の目的
・キャッシュレス化の効果は想像以上に大きい
6 [原因2] 情報の共有がされていない
・業務部門のデジタルデータが活用されていない
・集計結果もデジタル共有されていない
7 [改善ポイント2] データの共有・連携
・業務部門との「データ連携」
・帳票のデジタル化で効率と利用価値がアップする
8 [原因3] 運用ルールが変わっていない
・前工程にボトルネック
・後工程にも時間がかかる
9 [改善ポイント3] 業務フロー全体の見直し
・待ち時間をなくす前工程の見直し
・情報は紙ではなくデータで検索
10 [原因4] 仕事をする人が変わっていない
・属人化された作業手順
・スキル活用面の問題
11 [改善ポイント4] 標準化・作業手順の見直し
・事務作業は徹底的に「標準化」する
・「標準化」しておけばマニュアル化も簡単
12 社内のデジタル化を再チェック
・4つの原因に当てはまっていないか?
・改善ポイントを見直せば劇的に効果が上がる
13 バックオフィス部門がデジタル化を進める際の注意点
・業務部門への協力依頼
・「デジタル化」後の業務イメージを事前に共有
14 付加価値の高い業務へ時間シフトしていく際の注意点
・デジタル化と一緒に考えるスキルアップ計画
・業務のシフト状況はグラフで視覚化

