中小企業の防災とBCP策定のキホン

従業員と会社を守る 中小企業の防災とBCP策定のキホン

発行
2025年07月
判型
B5判32頁(本文2色刷)
定価
484(本体:440円)

買い物かごに入れる

概要

防災・危機管理の基本から優先事業の業務継続、訓練・演習の手法までをコンパクトにまとめ、企業向け防災マニュアルと主に自然災害による事業への影響を最小限に抑えるためのBCP策定方法を解説。

特典・送料

【特典】

ご案内の小冊子を300部以上お申込みの場合、

ご希望により表紙下に貴(社)名を無料で印刷します。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

貴(社)名印刷をご希望の場合は、

FAX申込用紙をダウンロードし、内容を記入して送信してください。

(買い物かごからは、貴(社)名印刷でのご注文はできません。)

 

【送料

50冊以上サービス

目次

第1章 BCP(事業継続計画)と災害対策の基礎知識編

 (1) BCPの基礎知識

  1-1 BCP(事業継続計画)とは?

  1-2 自然災害BCPを策定する上で、まずしなければいけないこと

 (2) 自然災害発生時の企業の初動対応

  1-3 地震の基礎知識と備え

  1-4 職場で大きな地震が発生したとき

  1-5 職場の防災備蓄・耐震補強

  1-6 津波への備え

  1-7 津波が起きた場合の避難のポイント

   コラム 東日本大震災の教訓

  1-8 台風や大雨が予想されるとき

  1-9 その他の災害の注意点と対応

第2章 事業継続編

 (1) BCP策定の目的とポイント

  2-1 なぜBCPを策定するのか

  2-2 BCPにはどんなことが書かれているの?

  2-3 BCPにおける基本方針とは?

  2-4 BCPの推進体制や対応時の体制は?

  2-5 被害想定はどのように把握すればよい?

   コラム 災害と保険

 (2) BCP策定に向けた現状把握

  2-6 自然災害BCP策定に必要な準備

   コラム サプライチェーンにおけるBCP

 (3) BCPにおける優先事業の継続計画策定

  2-7 BCPにおける優先事業(中核事業)とは?

  2-8 優先事業を継続するための「重要業務」とは?

  2-9 優先事業の復旧計画策定にあたり、何から始めればよい?

   コラム RTO・RLO設定のポイント

 (4) 策定したBCPを活用する

  2-10 訓練と演習の違い

  2-11 実際に演習・訓練をプランニングしてみよう

   コラム 感染症対策BCP策定のポイント

   コラム AAR(アフター・アクション・レビュー/対応検証報告書)の重要性

BCP策定・見直しに関するチェックリスト