Q&Aでよくわかる インボイスのギモン

Q&Aでよくわかる インボイスのギモン

発行
2023年02月
判型
B5判60頁(本文2色刷)
定価
440(本体:400円)

買い物かごに入れる

概要

令和5年10月より始まる消費税のインボイス制度について、いま一度確認しておきたい基本事項や特殊な取引などを、図解を用いてわかりやすく解説。

特典・送料

【特典】

ご案内の小冊子を300部以上お申込みの場合、

ご希望により表紙下に貴(社)名を無料で印刷します。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

貴(社)名印刷をご希望の場合は、

FAX申込用紙をダウンロードし、内容を記入して送信してください。

(買い物かごからは、貴(社)名印刷でのご注文はできません。)

 

【送料

50冊以上サービス

目次

PART1 インボイスの基本

 Q1 インボイスって何?

 Q2 インボイス制度はいつから始まるの?

 Q3 これまでの請求書と何が違う?

 Q4 インボイス制度が始まったらどうなる?

 Q5 インボイス制度ってうちにも関係ある?

 Q6 事前に準備は必要?

 Q7 複数の事業を行っている場合は?

 Q8 消費税を納めていない免税事業者も登録できるの?

 Q9 インボイス発行事業者の登録をするかどうかは選べる?

 Q10 屋号で取引を行っている場合は?

 Q11 取引先が免税事業者だったら?

 Q12 下請け業者への対応での注意点は?

 Q13 帳簿の書き方も変わるの?

  コラム① 仕入税額控除とは?

PART2 インボイスの実務の基本

 Q1 令和5年のスケジュール

 Q2 インボイスの端数処理

  コラム② 免税事業者が交付する請求書

 Q3 納品書と請求書でインボイスになるもの

 Q4 簡易インボイスとは

 Q5 月締めの請求書

 Q6 令和5年10月1日をまたぐ取引

 Q7 1年分の保守料金の前払い

 Q8 口座振替・自動引落しでの支払い

 Q9 交通費の特例

 Q10 社員に払う通勤手当

 Q11 1万円未満の仕入や経費

 Q12 交付したインボイスの写しの保存

 Q13 交付されたインボイスの保存

 Q14 インボイスと写しの保存の形式

  コラム③ 納付の方法

 Q15 電子インボイスとは

  コラム④ デジタル化対応で、納税者がやらなければならないこと

 Q16 インボイスではなかったら? ① 経過措置

 Q17 インボイスではなかったら? ② 帳簿の記載

 Q18 売上にかかる消費税の計算方法

 Q19 仕入にかかる消費税の計算方法

 Q20 割戻し計算と積上げ計算の組み合わせ

  コラム⑤ 消費税の確定申告

  コラム⑥ 消費税の中間申告

 Q21 簡易課税制度の選択

 Q22 納付税額の2割特例

PART3 こんな場合どうする?

 Q1 インボイスに誤りがあった場合

 Q2 仕入明細書をインボイスとするには

 Q3 立替金の取扱い

 Q4 委託販売の場合

 Q5 リベートの取扱い(適格返還請求書とは)

 Q6 振込手数料の取扱い

 Q7 中古車の買取りの場合

 Q8 免税事業者から仕入れた固定資産の取得価額

 Q9 開業したとき

 Q10 廃業したとき

 Q11 事業を相続したとき

 Q12 令和11年までの登録開始日の経過措置

 Q13 インボイス発行事業者が免税事業者に戻るには

  コラム⑦ 外貨建取引の場合