中小企業が知っておきたい!電子帳簿保存法

中小企業が知っておきたい!電子帳簿保存法 ポイントと対応

発行
2022年03月
判型
B5判44頁(本文2色刷)
定価
440(本体:400円)

買い物かごに入れる

概要

「電子で帳簿や書類を保存するにはどのようにしたらよいのか」、「電子データの保存とはどのようなものなのか」、「電子化のメリットにはどのようなものがあるのか」などを、イラストや図解を多用しわかりやすく解説。

特典・送料

【特典】

ご案内の小冊子を300部以上お申込みの場合、

ご希望により表紙下に貴(社)名を無料で印刷します。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

貴(社)名印刷をご希望の場合は、

FAX申込用紙をダウンロードし、内容を記入して送信してください。

(買い物かごからは、貴(社)名印刷でのご注文はできません。)

 

【送料

50冊以上サービス

目次

■まずフローチャートでチェック!

 当社は電子帳簿保存法に対応している!?

 1電子帳簿・書類保存制度

   ①帳簿

   ②書類

 2 スキャナ保存制度

 3 電子取引データ保存制度

 

■電子帳簿保存法は、どのような法律?

 

■なぜ電子帳簿保存法が改正に?

 

Ⅰ 電子帳簿・書類保存制度とその対応

 1 帳簿・書類の電子化のメリット

 2 対象となる帳簿

 3 対象となる書類

 4 電子保存を行うための要件

 5 電子化の手続

 6 Q&A 中小企業が抱きがちな疑問と回答

 

Ⅱ 書類のスキャナ保存制度とその対応

 1 書類のスキャナ保存のメリット

 2 対象となる書類

 3 スキャナ保存を行うための要件

 4 対応する「スキャナ」と手続

 5 Q&A 中小企業が抱きがちな疑問と回答

 

Ⅲ 電子取引データ保存の義務化とその対応

 1 電子取引データ保存のメリット

 2 令和4年1月から2年間の宥恕措置とその手続

 3 電子保存しなければならない取引データ

 4 電子取引データ保存を行うための要件

 5 検索ができるように保存する

 6 ディスプレイ・プリンタ等の備付け

 7 Q&A 中小企業が抱きがちな疑問と回答