ハラスメント相談窓口の設置と運用

パワハラだけじゃない‼ ハラスメント相談窓口の設置と運用

発行
2022年03月
判型
B5判48頁(本文2色刷)
定価
440(本体:400円)

買い物かごに入れる

概要

令和4年4月から中小企業にも適用される「パワーハラスメントの防止措置」において、設置が義務化された「ハラスメント相談窓口」の設置と運用についてわかりやすく解説。

 

特典・送料

【特典】

ご案内の小冊子を300部以上お申込みの場合、

ご希望により表紙下に貴(社)名を無料で印刷します。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

貴(社)名印刷をご希望の場合は、

FAX申込用紙をダウンロードし、内容を記入して送信してください。

(買い物かごからは、貴(社)名印刷でのご注文はできません。)

 

【送料

50冊以上サービス

目次

基礎編

 1 ハラスメント相談窓口が必要です

 2 パワハラだけが対象?

 3 パワハラの予防法は?

 4 就業規則や社内規程でルールを決める

 5 過去のハラスメントを調べて

 

設置編

 6 相談窓口を社内に設置する

 7 相談担当者の選任と育成・研修

 8 相談の受付方法をどうするか

 9 相談窓口の存在をお知らせする

 10 外部の相談窓口もある

 

運用編

 11 相談窓口の最初の対応

 12 事実関係を確認する

 13 とるべき措置を検討する

 14 相談者をフォローする

 15 行為者をフォローする

 16 相談しやすい窓口にする

 17 相談窓口をめぐってのトラブル対応

 18 相談・聴取のテクニック

 19 ハラスメントが起こらない職場にする

 20 相談内容を広げる場合

 

まとめ編

 21 会社別の対応方法

 22 まとめ