現場で活かす 実践的リスクアセスメント
- 発行
- 2011年09月
- 判型
- A5判/32頁
- 定価
- 187円(本体:170円)
概要
リスクアセスメントを取り入れた作業手順書の作成方法と実施のポイントを中心に、工事現場におけるリスクアセスメントKYの進め方や、災害防止に効果の上がる 活用手法等を、豊富なイラストによりわかりやすく説いた実践編です。
【発行】2011年9月
特典・送料
【特典】】
ご案内の小冊子を300部以上お申込みの場合、
ご希望により表紙下に貴(社)名を無料で印刷します。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
貴(社)名印刷をご希望の場合は、
FAX申込用紙をダウンロードし、内容を記入して送信してください。
(買い物かごからは、貴(社)名印刷でのご注文はできません。)
【送料】
50冊以上サービス
目次
Ⅰ これがリスクアセスメントだ
Ⅱ リスクアセスメント作業手順書の作成・実施
1 リスクアセスメント作業手順書とは
2 リスクアセスメント作業手順書例(高所作業車の作業)
3 作業手順書と実作業とが合っていなかったために発生した災害は多い
4 リスクアセスメント作業手順書の作り方
5 リスクアセスメントの5つのステップ(リスクの洗出しから記録まで)
6 対策後の見積りとは
7 対策後の見積りとその措置
8 作業手順書を作成する際の8つのポイント
9 元請業者が要求するリスクアセスメント作業手順書
10 作業手順書が作成できたら
11 リスクアセスメント作業手順書を活用中に留意すべきこと
12 リスクアセスメント作業手順書は記録として残す
13 リスクアセスメント作業手順書の効果
Ⅲ リスクアセスメント手法KY
1 これまでのKYとリスクアセスメント手法KYの違い
2 リスクアセスメント手法KY活動表