安衛則改正 フルハーネス型使用義務化 現場での対応のポイント
- 判型
- B5判/24頁
- 定価
- 187円(本体:170円)
概要
安衛則の改正により義務付けられた「フルハーネス型墜落制止用器具」について、改正に伴う現場での対応ポイントを、具体事例を挙げ、イラストを用いてわかりやすく解説。
【発行】2018年8月
特典・送料
【特典】
ご案内の小冊子を300部以上お申込みの場合、
ご希望により表紙下に貴(社)名を無料で印刷します。
【送料】
50冊以上サービス
【ご購入方法】
小冊子(税務・経営/安全教育)のご購入については、画面右上のお問い合わせフォームよりお申込みをお願いいたします。
お申込み時には、
①発送先(請求先)の氏名(社名)
②住所・電話番号
③ご注文の冊子タイトル及び冊数
を、お問い合わせフォームの本文欄に、必ずご記入いただきますようお願いいたします。
目次
・フルハーネス型使用義務 改正のポイント
・高所作業では原則フルハーネス型を使用
・安全帯が墜落制止用器具に
・自由落下距離・落下距離とは
・フルハーネス型を使用する場合の特別教育
・使用中の安全帯についての経過措置
・二丁掛フルハーネス型の掛け替え
・墜落制止用器具のフックの正しい取り付け方法
・墜落制止用器具の取付設備への取り付け
・フルハーネス型を使用しても体が地上等に激突するおそれがあるときの対応
・フルハーネス型の正しい装着
・フルハーネス型の使用前の確認
・墜落制止用器具の点検
・墜落制止用器具の保管場所
・墜落制止用器具が関係する墜落:転落災害事例
・あなたのかけがえのない命をまもろう