Q33外国法人が発行した外貨建利付債券の利子の取扱い(国外の証券会社経由で受け取る場合)147Q34円建利付債券の償還時に生じた償還差益の取扱い149Q35円建利付債券の償還時に生じた償還差損の取扱い151Q36外貨建の利付債券の償還時に生じた為替差損益の取扱い154Q37外国法人が発行した外貨建利付債券を譲渡した場合の取扱い157Q38外国法人発行の債券の利子に外国源泉税が課される場合の外国税額控除の適用160Q39個人が割引債の償還を受けた場合の取扱い(割引債の発行日が平成27年12月31日以前)163Q40個人が割引債の償還を受けた場合の取扱い(割引債の発行日が平成28年1月1日以後)165Q41転換社債型新株予約権付社債(CB)が株式に転換された場合の課税関係168Q42上場株式等償還特約付社債(EB債)が株式に転換された場合の課税関係171第3章 預貯金の税務Q43外貨建定期預金の利子及び満期時の課税関係176Q44外国金融機関の国外営業所に預け入れた預金の利子の取扱い179Q45預金の利子の損益通算181Q46外貨建預金を払い出して外貨建株式に投資した場合の為替差益の取扱い183Q47外貨預金と外貨MMFの課税関係の差異186第4章 投資信託、投資法人の税務Q48上場株式等の範囲に含まれる投資信託190
元のページ ../index.html#8