相続税対策実践ハンドブック〔遺産分割・申告実務編〕
6/16

Ⅵ相続税を少なくする遺産分割の手法(相続人に配偶者がいる場合)Ⅶ相続税を少なくする遺産分割の手法(相続人に配偶者がいない場合)配偶者が相続により取得する財産の選択基準………………………………98第二次相続の負担を考慮した「配偶者が相続すると有利な財産額」……99配偶者居住権……………………………………………………………………106贈与税額控除等の税額控除をフル活用する…………………………………112代償分割を利用した遺産分割で配偶者の税額軽減等をフル活用する……114農地等についての相続税の納税猶予の特例を受ける………………………119小規模宅地等の特例の選択において配偶者が相続した宅地等は避ける…126相続税額の取得費加算の特例の活用法………………………………………132賃貸マンションを子が相続して第二次相続対策に活用する………………135各相続人及び受遺者の相続割合のあん分調整を工夫する…………………137死亡退職金の支払により自社株が大きく値下がりすることが予想される場合………………………………140第一次相続の分割の工夫により第二次相続において配当還元価額による自社株の移転を図る…………142特定の評価会社に該当している株式は配偶者が相続する…………………144同族会社に対する貸付金がある場合…………………………………………148小規模企業共済契約は子が承継通算する……………………………………149小規模宅地等の特例の選択……………………………………………………154土地の売買契約中に売主に相続が発生した場合の譲渡所得の収入計上時期別による税負担の差異…………………………158空き家に係る譲渡所得の特別控除の特例と遺産分割………………………160CONTENTS

元のページ  ../index.html#6

このブックを見る