賃貸住宅オーナーのための確定申告節税ガイド
7/14

第7章1212345第8章第9章123123(注)本書の内容は、令和4年11月1日現在の法令通達等によっています。 資金繰り計算表 141 単年分のキャッシュフロー 146 消費税の納税額の計算はこのようにして行う 149 課税仕入れになる費用・ならない費用 151 前々年の課税売上高が5,000万円以下ならば簡易課税制度で納税額を計算できる 151 消費税の仕入控除税額の調整措置に係る適用の適正化 152 インボイス制度の導入 156 「決算」の手順から青色申告決算書の作成まで 157 決算の手順 171 青色申告決算書の作成手順 178 確定申告書の書き方 187 添付書類について 191 電子申告について 191(巻末資料1)マイナンバー制度について 195(巻末資料2)減価償却資産の耐用年数表 196(巻末資料3)減価償却資産の償却率、改定償却率及び保証率の表 197(巻末資料4)所得税の税額表 198(巻末資料5)公的年金等に係る雑所得の速算表 199(巻末資料6)給与所得控除額の速算表 2012 確定申告書の作成賃貸住宅オーナーのための確定申告節税ガイド138140141157183表紙デザイン/サーカス・サーカス     賃貸住宅経営のキャッシュフロー(1) 賃貸住宅経営が及ぼす節税効果 137(2) キャッシュフロー重視の経営 1381 賃貸住宅経営の計画は投資収益率で2 不動産所得とキャッシュフロー計算の違い3 具体的なキャッシュフロー計算     賃貸住宅経営と消費税     決算の仕方と所得税の確定申告1 「決算」の手順から青色申告決算書の作成までiv

元のページ  ../index.html#7

このブックを見る