裁決例ボーリング業務の下請けの事業区分(平成26年9月19日裁決) 540裁判例 簡易課税制度選択届出の効力/事業区分の空欄(名古屋地裁平成15年5月28日判決、名古屋高裁平裁決例簡易課税制度選択/課税事業者選択(平成15年12月12日裁決) 541裁判例 簡易課税制度選択届出の撤回(名古屋地裁平成17年12月22日判決、名古屋高裁平成18年5月18日判裁決例簡易課税制度選択届出の効力/喪失の時期(平成17年1月7日裁決) 543裁決例 税理士の病気により提出が遅れた簡易課税制度選択届出書の効力(平成26年7月11日裁決) 裁判例 簡易課税制度の合理性(静岡地裁平成29年3月16日判決、東京高裁平成29年10月4日判決) 544裁判例 税理士が提出した簡易課税制度選択届出書の有効性(東京高裁令和2年9月10日判決) 545第12章 貸倒れに係る消費税額の控除 裁決例貸倒れの事実に係る立証(平成30年3月6日裁決) 561第13章 納税義務者 裁判例 免税であった場合の基準期間における課税売上高/張江訴訟(東京地裁平成11年1月29日判決、ジョイントベンチャー内部取引(平成18年2月15日裁決) 611裁判例基準期間における課税売上高/受託販売(平成16年3月29日裁決) 611裁決例 破産財団における基準期間(福井地裁平成19年9月12日判決、名古屋高裁平成20年6月16日判決、最裁判例特定期間の課税売上高か給与等支払高か(平成29年9月7日裁決) 613裁決例 誤って提出した課税事業者届出書(京都地裁平成16年10月13日判決、大阪高裁平成17年5月20日判裁判例信用を出資の目的とした出資の額(平成29年6月15日裁決) 615裁決例事業を開始した課税期間(長野地裁平成16年3月26日判決、東京高裁平成16年8月31日判決) 616裁判例新設法人の納税義務の判定(平成30年2月23日裁決) 616裁決例課税資産の譲渡等に係る事業を開始した日(平成24年6月21日裁決) 617裁決例事業を開始する前に提出した消費税課税事業者選択届出書(平成27年6月11日裁決) 617裁決例課税資産の譲渡等に係る事業を開始した日の属する課税期間(平成29年6月16日裁決) 618裁決例第16章 申告と納付 裁判例 納付をしたものの申告書の提出を失念した場合/関西電力事件(大阪地裁平成17年9月16日判裁決例信書便によらない納税申告書の提出(平成17年1月28日裁決) 674裁決例重加算税/仮装の事実(平成20年1月11日裁決) 675[22]成15年8月19日判決、最高裁第一小法廷平成15年12月18日決定) 541決) 542543東京高裁平成12年1月13日判決、最高裁第三小法廷平成17年2月1日判決) 610高裁平成22年3月30日決定) 612決、最高裁平成17年10月13日決定) 614決) 674
元のページ ../index.html#24