プロフェッショナル消費税の実務
17/36

第2章 軽減税率制度と適格請求書等保存方式  売上税額の一部を割戻し計算とした場合 111媒介者交付特例における精算書の売上税額の積上げ計算 111決算をまたぐ期間の合計額が記載された適格請求書を受領した場合の積上げ計算 111帳簿積上げ計算における「課税仕入れの都度」 112小売業者がインボイスに記載する消費税額等の端数処理 113免税事業者が交付する請求書等 131 / 小売業者が交付するインボイス 132インボイスに記載する消費税額等 133 / インボイスに記載する消費税額等の端数処理 133複数の書面による交付 134 / 納品書における端数処理 135データと書面による交付 136 / 適格請求書と適格返還請求書を一の書類で交付する場合 136端数値引きがある場合 137 / 売手が負担する振込手数料 138インボイスの記載事項に誤りがあった場合 140 / 農協特例 141インボイスの代理交付と媒介者交付特例 142 / 媒介者交付特例の適用範囲 143公売等の執行機関によるインボイスの交付 144 / 共有資産の譲渡等 144人格のない社団等のインボイスの交付 145 / 任意組合等のインボイスの交付 145インボイスの写しの保存 146 / 電子インボイスを提供した場合の保存 146書面で交付した適格請求書のデータの保存 147受け取ったインボイスの記載事項に誤りがあった場合 151経費の立替払い 152 / 口座振替又は口座振込による場合のインボイスの保存 153インボイスの保存を要しない公共交通機関特例 154 / 委託販売手数料 154電子インボイスの交付を受けた場合の保存方法 155 / EDIによる請求レス取引 156仕入明細書の相手方への確認方法 156インボイスと仕入明細書等を一の書類で交付する場合 157仕入明細書等による仕入税額控除の制限 158第3章 課税の対象となる国内取引  損害を受けた商品を引き渡す場合の損害賠償金 185 / 同業者間の商品の融通 185国内で契約し国外で販売する商品 190 / 海外の研究室における電子ジャーナルの購入 210リバースチャージ適用の判断時期 212 / リバースチャージの適用がある場合の計算 213特定仕入れに係る控除対象外消費税額等の処理 214第4章 非課税  土地建物の貸付けと譲渡 235 / 駐車場の貸付け 236 / ゴルフ会員権の譲渡 240売掛債権に係る利子 243 / 郵便はがきの印刷と販売 246身体障害者用物品の製造販売 261 / 給食とスクールバス 264 / 民泊 265ホテル住まい 266目 次[15]誤りやすい事例 目次

元のページ  ../index.html#17

このブックを見る