詳解 グループ通算制度Q&A
10/36

QIII-24 株式等保有法人■子法人株式■時価評価■行■場合     281QIII-25 開始■■■■繰越欠損金■取扱■■概要     283QIII-26 開始■■■■繰越欠損金 QIII-27 開始■■■■繰越欠損金 QIII-28 開始■■■■繰越欠損金〈■■■■3:共同事業性■有無■判定〉     292QIII-29 開始■■■■繰越欠損金 QIII-30 開始■■■■通算親法人■繰越欠損金     307QIII-31 開始前■適格合併■繰越欠損金     308QIII-32 開始前■株式移転■繰越欠損金     311QIII-33 ■■■■通算制度開始後■制限■■■場合     314QIII-34 加入■手続■     325QIII-35 加入時期■事業年度     336QIII-36 加入子法人■事業年度■特例     340QIII-37 加入時期■特例①:翌月初■■■翌期首■■■加入     345QIII-38 加入時期■特例②: 1-3-3QIII-19 時価評価■対象資産     270QIII-20 時価評価■資産■単位     276QIII-21 資産■種類■判定①:棚卸資産■■■機械装置     277QIII-22 資産■種類■判定②:棚卸資産■■■土地     278QIII-23 資産■種類■判定③:自己創設営業権     278■■■■通算制度開始■伴■時価評価■対象資産     270〈■■■■1:時価評価対象法人■■■■■繰越欠損金■切捨■〉     286〈■■■■2:支配関係5年超■■■■■判定〉     287〈■■■■4:支配関係発生日以後■新■■事業■開始■■■■■〉     301株式等保有法人■■■■子法人株式■時価評価■■■■通算制度開始■繰越欠損金■■■■通算制度開始■伴■■■他■制限目 次1-41-51-62-1子法人■通算■■■■■■加入通算■■■■■■加入■手続■2

元のページ  ../index.html#10

このブックを見る