法人税事例選集
8/54

【問4-9】 月別又は6か月ごとの移動平均法……………………………………170【問4-10】 売価還元法の原価率について…………………………………………171【問4-11】 差益の率の異なる商品に対する売価還元法の適用…………………173【問4-12】 売価還元法による評価をするに当たっての売上値引額の…考慮………………………………………………………………………173【問4-13】 事業年度中に値上げをした場合の売価還元率の計算………………175【問4-14】 低価法を適用する場合の棚卸資産の事業年度終了の時に…【問4-15】 低価法の適用に当たり取得価額と比較する価額を再調達…【問4-16】 低価法の適用等についての会社計算規則の規定と、税法…の規定及び棚卸資産評価基準の定めとの対比………………………179【問4-17】 切放し低価法を適用した場合の申告調整……………………………180【問4-18】 低価法を選定した棚卸資産のすべてについて原価と時価…【問4-19】 原材料受入価額差異の調整計算を一括して行っている場…【問4-20】 製造工程での進行度の見積りによる半製品及び仕掛品の…【問4-21】 下請会社への出向者の人件費を元請会社が負担している…場合………………………………………………………………………185【問4-22】 仕入数量の添付を受けた棚卸資産の取得価額………………………186【問4-23】 製造原価に算入しなければならない棚卸資産の評価損……………186【問4-24】 税法上損金算入されない諸引当金の繰入額は製造原価に算入しないことができるか……………………………………………187…【問4-25】 製造原価に算入しないことができる費用について…………………188【問4-26】 補償金を収受した経費の製造原価算入の要否………………………189【問4-27】 生産休止期間中の費用の原価外処理…………………………………190おける価額――正味売却価額…………………………………………176原価とすることができる場合…………………………………………177の対比を要するか………………………………………………………181合の低価法の適用………………………………………………………183評価………………………………………………………………………184 第3節 棚卸資産の取得価額(  目次-6  )

元のページ  ../index.html#8

このブックを見る