法人税事例選集
7/54

【問3-7】 中間配当を受け取った場合の税法での取扱い………………………140【問3-8】 資本剰余金を原資とする配当を受け取った場合……………………141【問3-9】 受取配当等益金不算入の概要…………………………………………144【問3-10】 完全子法人株式等の意味………………………………………………145【問3-11】 関連法人株式等の意味…………………………………………………146【問3-12】 非支配目的株式等の意味………………………………………………148【問3-13】 株式等の保有割合により益金不算入割合が異なる理由……………149【問3-14】 短期保有株式等についての受取配当等益金不算入の不適…………………………………………………………………………150…用【問3-15】 短期保有株式等の数の計算方法………………………………………151【問3-16】 負債利子の控除額の計算………………………………………………153【問3-17】 負債利子控除での支払利子等の範囲…………………………………154【問3-18】 外国子会社から受ける配当等の益金不算入制度……………………155【問4-1】 棚卸資産の範囲――税法と棚卸資産評価基準の対比………………159【問4-2】 棚卸資産と固定資産の区別……………………………………………160【問4-3】 建設業の仮設材料等のすくい出し方式………………………………161【問4-4】 リベート商品をメーカーから預かった場合の処理…………………163【問4-5】 短期売買商品についての税法の規定…………………………………164【問4-6】 棚卸資産の評価と売上原価の関係についての税法の考え…方【問4-7】 棚卸資産の評価の方法に後入先出法が規定されていない理由………………………………………………………………………168…【問4-8】 個別法を選定することができる棚卸資産……………………………169 第2節 受取配当等の益金不算入額の計算等 第1節 棚卸資産の意義と範囲 第2節 棚卸資産の評価…………………………………………………………………………167第4章 棚 卸 資 産(  目次-5  )

元のページ  ../index.html#7

このブックを見る