法人税事例選集
5/54

【問2-9】 譲渡担保の場合の譲渡損益………………………………………………75【問2-10】 延払基準の廃止と経過措置………………………………………………76【問2-11】 長期大規模工事の内容と工事進行基準を適用しなければ…ならない理由………………………………………………………………78【問2-12】 工事進行基準による会計処理の事例……………………………………79【問2-13】 長期大規模工事以外の工事に対する工事進行基準の適用……………81【問2-14】 工事進行割合を算定するに当たっての未成工事支出金勘…【問2-15】 仕入先からの仕入割戻しの算定期間中に決算日が到来する…場合…………………………………………………………………………83【問2-16】 給付金や助成金等の収益計上時期………………………………………84【問2-17】 債権の取得価額と債権金額との差額に係る調整差損益の…計上方法……………………………………………………………………86【問2-18】 顧客にポイント等を付与した場合の収益計上…………………………88【問2-19】 ポイント等相当額を負債計上した場合の消費税の取扱い……………90【問2-20】 売上割戻しを保証金等として預かった場合……………………………91【問2-21】 有償支給取引の取扱い……………………………………………………93【問2-22】 事業年度終了の時に未払計上した見積費用はその損金算…【問2-23】 中途償還時に約定利息よりも低い利息を支払うこととし …ている組合債利息の未払計上額…………………………………………97【問2-24】 造成団地の分譲原価について……………………………………………98【問2-25】 金額的重要性のある短期前払費用……………………………………100【問2-26】 1年を超える前払費用の取扱い………………………………………101【問2-27】 事務用消耗品等の取得事業年度における損金算入…………………102【問2-28】 短期の前払費用又は消耗品費等の一部にのみ法人税基本…【問2-29】 社債の債務額とその発行価額の差額を償還期間中の各事…定の金額……………………………………………………………………82 第2節 費用及びその帰属時期入が認められるか…………………………………………………………96通達の取扱いを適用することの可否…………………………………103業年度に配分して損金算入する計算の事例…………………………105(  目次-3  )

元のページ  ../index.html#5

このブックを見る