【問1-17】 法人成りに当たってのその他の注意事項………………………………38【問1-18】 特例有限会社から株式会社へ移行する場合……………………………41【問1-19】 株式会社と持分会社の間で組織変更が行われる場合…………………42【問1-20】 青色申告法人の備え付けるべき帳簿類…………………………………43【問1-21】 青色申告法人の帳簿書類の保存期間と保存場所………………………44【問1-22】 事業年度の変更に伴う注意事項(事業年度の月数が12未…満となった場合)……………………………………………………………45【問1-23】 申告期限が正月休みである場合の特例…………………………………47【問1-24】 「損金経理」の意味と「損金の額に算入する」との違い……………48【問1-25】 中小企業者等の範囲と中小企業者等に対する特例の概略……………49【問1-26】 資本金が1億円以下の中小法人に対する特例の概略…………………51【問1-27】 中小企業向け特例措置の適用除外事業者………………………………53【問1-28】 親会社等がある場合の中小企業向け特例の適用の有無………………55【問1-29】 転換社債型新株予約権付社債以外の新株予約権付社債の権利行使によりその発行者側で計上される資本準備金………………56…【問1-30】 信託課税制度の概略………………………………………………………60【問1-31】 法人税と地方税での「資本金等」の定義の相違………………………61【問2-1】 収益認識会計基準の制定と法人税法の対応……………………………64【問2-2】 資産を贈与した場合の収益の額…………………………………………67【問2-3】 家庭用配置薬の売上計上の時期…………………………………………68【問2-4】 請負による収益の計上時期(Ⅰ)…………………………………………69【問2-5】 請負による収益の計上時期(Ⅱ)…………………………………………70【問2-6】 事業年度終了の日をまたがる請負業務の収益計上時期………………71【問2-7】 建設業の部分完成基準について…………………………………………72【問2-8】 固定資産の譲渡による収益の帰属の時期………………………………73 第3節 定義その他 第1節 収益及びその帰属時期第2章 収益、費用とその帰属時期等( 目次-2 )
元のページ ../index.html#4