法人税事例選集
17/54

【問7-4】 繰延資産の償却限度額…………………………………………………448【問7-5】 建設会社の特定件名工事受注のための費用…………………………449【問7-6】 借家権利金の処理方法…………………………………………………450【問7-7】 借家契約の更新料として1か月分の家賃を支払う場合……………452【問7-8】 私鉄の高架下を店舗用に賃借する場合の権利金……………………453【問7-9】 量販店等が新店舗の開設に当たって地元の商店等に支出…する運動費………………………………………………………………454【問7-10】 工場騒音に対する近隣からのクレームに対する補償費……………455【問7-11】 市への道路用地の寄附とその舗装のための費用の負担金…………456【問7-12】 公共的施設の用途変更があった場合における償却期間の変更の可否………………………………………………………………457…【問7-13】 JR会社に施設負担金を支出した場合の処理………………………457【問7-14】 共同的施設の設置のために支出する負担金の税務での処理方法……………………………………………………………………458…【問7-15】 分割払いの繰延資産の税務での処理方法(Ⅰ)………………………460【問7-16】 分割払いの繰延資産の税務での処理方法(Ⅱ)………………………462【問7-17】 別表十六(六)に記載を要する一時償却が認められる繰延…【問8-1】 資産の評価益の任意計上について……………………………………464【問8-2】 評価損益の対象にならない資産………………………………………465【問8-3】 震災等で被災した資産の評価減………………………………………467【問8-4】 季節遅れの商品を評価減する場合の時価……………………………467【問8-5】 消費者の感覚にあわないため大量返品を受けた製品の評…価減………………………………………………………………………469【問8-6】 需要を見込んで過剰生産した棚卸資産の評価減……………………470【問8-7】 仕損じ品の評価減………………………………………………………470【問8-8】 採算われを承知のうえで生産した製品の評価減……………………472【問8-9】 棚卸資産の評価減をするに当たってのグルーピングのし…資産の償却額……………………………………………………………463かた………………………………………………………………………473第8章 資産の評価損益(  目次-15  )

元のページ  ../index.html#17

このブックを見る