統一的な作成規格はない/利益積立金の種類ごとに基礎資料がある税金の納付状況と未払法人税等の増減をまとめた表(1)法人税・住民税 86前期分・中間分・確定分に関する記載/3通りの経理処理のうちいずれで処理したか/前期分は負債の取崩し/中間分はいったん資産計上/最終的に費用処理/貸借対照表に計上すれば仮払経理/当期確定分は期末残高として残る(2)事業税 89事業税は確定分を記載しない/前期分が当期発生?(3)その他の税金 90印字された税目以外は通常記載しない/ペナルティーに関する記載が中心/源泉所得税に関して記載することもある租税公課の納付状況欄の数字と関連する/損金算入税金を納付する際の取崩額は減算損金経理した法人税は別表4の2で加算/損金経理した住民税は別表4の3で加算/損金経理以外の事業税は別表4ので減算損金算入の税金は損金経理以外のものを別表4で減算/損金不算入の税金は損金経理したものを別表4の5・で加算損金経理で計上した納税充当金は別表4の4で加算/別表5⑵のは別表4とつながらない/取崩額の欄では別表4との結びつきを考えない 8693 94目次 52 納税充当金の計算 911 法人税等の関連 942 その他税金の関連 983 納税充当金の関連 983 別表5⑵の記入 1 租税公課の納付状況 861 別表4と5⑵の関連 別表5⑵からの転記で別表4を作成第3章 別表4・5の関連
元のページ ../index.html#9