法人税申告書別表4・5ゼミナール
6/30

目を加減算/総額欄の数字を分解/実務上、振り分けは簡単にできる税務上のバランスシート/フロー計算にストック計算をからめる/税務計算に必要な残高項目を記載した表税務上の損益計算書各種の所得金額を計算3 留保と社外流出 25総額欄の所得金額を留保・社外流出に分解/お金の出入りがあるかないかで区別/法人税と住民税の支払いは利益積立金計算に関係する/社外流出欄は3区分/※は減算・流出項目のしるし/欠損金控除は社外流出項目利益積立金額を計算する表税務上の貸借対照表/所得には財産的裏付けが必要利益剰余金より範囲が広い減価償却超過額は加算/償却超過があれば簿価が下がる/加算額だけ純資産が増加/負債から資本への振替え未払法人税等も利益積立金/費用計上でなければ資本項目/会計上は負債であるが税務上は資本/納税充当金と未納法人税等は別物/未納法人税等はマイナスの利益積立金/納税充当金と未納法人税等は両建て計上/別表4に合わせて目次 221 22 272 別表5とは 182 別表4の記載項目 222 利益積立金額の計算明細書 273 利益積立金とは 294 税務否認項目 295 税金関連項目 321 別表4の役割  1 別表4とは 222 別表5⑴の役割  1 別表5⑴とは 27第1章 別表4・5の役割

元のページ  ../index.html#6

このブックを見る