売上の加算と原価の減算/当期に期ずれは解消益金と利益積立金に計上/食い違い解消で減算商品評価額が過小なので利益積立金が発生/翌期の棚卸し仕訳で受入れ/食い違いが解消するまで別表5⑴で管理会計上負債のものが税務上は資本/支払時に税務上も認容償却超過額だけ簿価引上げ/受入れ処理により食い違いは解消/償却不足額が認容される/利益積立金額は認容額だけ減少/耐用年数の期間を通じて徐々に解消修繕費を償却費とみなす/簿外資産を利益積立金として計上/受入れ処理により食い違いは解消/受入れ処理をしないときは徐々に解消社外流出なので翌期以降に影響しない役員給与として加算し交際費の加算額が減少/貸付金の計上で利益積立金が増加/受入れ処理により減算社外流出で加算/貸付金の計上で利益積立金が増加法人税と消費税は密接に関係/2つの利益積立金を両建て記載/消費税納税差額に関する調整を追加/法人税と消費税の修正手順事業税の追徴税額は翌期に損金算入/翌期の修正を申告するときも損金算入/事業税追徴額は翌期に損金算入/未納事業税はマイナスの利益積立金/さらにその翌期も事業税の減算/納付した期に利益積立金は消滅/損金経理しないときは申告調整が異なる/加算と減算を両建て 215 219目次 92 売上計上の期間ずれ 1973 貸倒損失の否認 1994 商品評価減の否認 2015 売上割戻しの否認 2036 減価償却の否認 2047 修繕費と資本的支出をめぐる否認 2088 定期同額給与の否認 2109 交際費を個人的費消と認定 21110 子会社への利益供与を寄附金と認定 2133 修正申告と未払消費税 4 修正申告と未納事業税
元のページ ../index.html#13