プロフェッショナル グループ通算制度
30/56

(例1)通算親法人が他の内国法人の100%子会社となった場合通算親法人P社(被買収法人)通算子法人A社(離脱法人)(例2)通算親法人が他の内国法人に吸収合併される場合通算親法人P社(被合併法人)通算子法人A社(離脱法人)※ 各法人の会計期間終了日となります(通算親法人P社が他の通算グループに加入する場合を除きます)。 以後、各法人の会計期間が単体事業年度となります(通算親法人P社が他の通算グループに加入する場合を 除きます)。※ 離脱法人A社の会計期間終了日となります(離脱法人A社が他の通算グループに加入する場合を除きます)。 以後、離脱法人A社の会計期間が単体事業年度となります(離脱法人A社が他の通算グループに加入する場合 を除きます)。通算事業年度開始日(4/1)通算事業年度開始日(4/1)通算事業年度開始日(4/1)通算事業年度開始日(4/1)完全支配関係発生日(通算承認の失効日)最終通算事業年度4/1〜9/30通算申告(グループ通算制度が適用される申告)通算完全支配関係を有しなくなった日(通算承認の失効日)最終通算事業年度4/1〜9/30通算申告(グループ通算制度が適用される申告)(通算承認の失効日)最終通算事業年度4/1〜9/30通算申告(グループ通算制度が適用される申告)通算完全支配関係を有しなくなった日(通算承認の失効日)最終通算事業年度4/1〜9/30通算申告(グループ通算制度が適用される申告)(10/1)単体事業年度10/1〜3/31単体申告(グループ通算制度が適用されない申告)(10/1)単体事業年度10/1〜3/31単体申告(グループ通算制度が適用されない申告)合併日(10/1)(10/1)単体事業年度10/1〜3/31単体申告(グループ通算制度が適用されない申告)会計期間終了日※(3/31)会計期間終了日※(3/31)会計期間終了日※(3/31)図表આ-11グループ通算制度の取りやめの場合の事業年度の特例第આ章事業年度91

元のページ  ../index.html#30

このブックを見る