プロフェッショナル グループ通算制度
11/56

1投資簿価修正後の離脱法人株式の帳簿価額の計算方法(本則規定)2投資簿価修正の対象となる「通算子法人の株式」の範囲4053投資簿価修正の対象となる通算修了事由の範囲4064投資簿価修正を行う日4075投資簿価修正を行う離脱法人の株式に係る株式譲渡損益の計上日4086઄以上の通算法人が通算子法人株式を有する場合の投資簿価修正の順序4097他の通算子法人の株主である通算子法人が通算グループ外の法人との適格合併に8他の簿価修正制度の不適用4099ケーススタディ4101令和આ年度税制改正の趣旨・背景4132投資簿価修正の加算措置(概要)4143加算措置を適用した場合の離脱法人株式の投資簿価修正後の帳簿価額の4資産調整勘定対応金額等を計算する対象となる離脱法人の株式(対象株式)5資産調整勘定等対応金額の計算方法4206時価純資産価額の計算上の留意点4307資産調整勘定等対応金額の計算上の留意点4378別表添付及び書類保存要件4541移行通算子法人の株式に係る投資簿価修正の適用関係4582移行通算子法人の投資簿価修正の加算措置に関する取扱い459第ઇ節時価の意義第ઈ節離脱等に伴う時価評価が行われた場合の他の制度の取扱い第ઉ節グループ通算制度からの離脱等に伴う時価評価資産以外の第ઃ節投資簿価修正(本則規定)より解散する場合409第઄節投資簿価修正の加算措置計算方法416第અ節連結納税制度からグループ通算制度へ移行した場合の実現処理投資簿価修正の取扱い397399400403403413458目次[7]403417第  章◆◆◆投資簿価修正制度12

元のページ  ../index.html#11

このブックを見る