税理士損害賠償請求事例にみる事故原因と予防策
40/48

全科目共通の防止策事前に十分な説明を行い有利選択を依頼者を含めて行う事故事例を分析すると、十分な説明をせずに税理士の思い込みにより選択が行われ、後にトラブルになっているケースが多い。税制選択の余地がある次の制度については、事前にいずれが有利になるかの検討を依頼者を含めて必ず行う。その際、税理士は、起こり得るメリット、デメリットをもれなく説明し、納税者が正しい判断が行えるようにしなければならない。意思決定の証拠を書面に残す有利選択の結果、最終的にどちらを選択するかの意思決定は依頼者に求め、その判断を「意思決定通知書」などを作成して依頼者に提出してもらう等、選択の事実を証拠として書面に残すことが重要である。※「意思決定通知書」のひな形は巻末の参考資料を参照されたい。税制改正は必ず確認する事故の多くは改正の内容を正しく理解していなかったことにより起きている。改正は毎年必ずあることから、年末に公表される税制改正大綱や、それⅠ1課税事業者か免税事業者か(消費税)原則課税か簡易課税か(消費税)個別対応方式か一括比例配分方式か(消費税)上場株式の配当等について申告分離課税で申告をするかしないか(所得税)暦年課税か相続時精算課税か(贈与税)23386

元のページ 

page 40

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer10.2以上が必要です