〈入門〉建設業会計の基礎知識
13/32

営の結果を、定期的に出資者に報告する義務を負います。これを会計報告責任(Accountability:アカウンタビリティ)と呼んでいます。企業経営の中核にある大事な概念です。会計報告責任を的確に実施するために、企業は、株主に対して定期的な報告を行わなければならないことが、法律によって定められています。その報告の基本となる内容は、一般的には次の2つで行います。①企業の一定時点での姿や体調を報告します。このことを「財政状態」に関する報告といいます。具体的には、「いま、企業にどれだけのお金やその他の財産があり、対してどれだけの返済すべき債務があるか」といったことです。これを一定の形式で一つの表にしたものが、次に説明する「貸借対照表」です。②企業が一定期間において頑張った仕事の成果を報告します。このことを「経営成績」に関する報告といいます。具体的には、「今年は、企業はどれだけの売上をあげて、最終的にどれだけもうけを得ました」といったことです。これを一定の形式で一つの表にしたものが、次に説明する「損益計算書」です。企業からこれらの報告を聞いた出資者(株主等)は、企業全体の力や安定度などを判断します。それによって、引き続き出資者でいるかどうかといった判断をするものです。また、出資者(株主等)ばかりでなく、従業員や取引関係者、さらに税金の徴収機関等が、企業からの会計情報の開示に重要な関心を持っています。会計情報の開示という制度が、いかに企業経営の根幹にあるかを理解してください。3.貸借対照表(B/S)と損益計算書(P/L)企業が出資者(株主等)に対して行う報告は、「財務諸表」という報告書にまとめられ実施されます。実務で決算書と呼ばれるものを外部への報告書という形式に整理したものです。具体的な内容としては、「財政状態」については第1部企業経営で求められる“質”の高い会計情報とは6

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

page 13

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer10.2以上が必要です