2021年版 土木技術手帳
- 判型
- 手帳/272頁
- 定価
- 880円(本体:800円)
概要
ハンディで使いやすい、土木技術スタッフ・設計監理スタッフのための現場実用手帳。
【発行】2020年10月
特典・送料
【特典】
ご案内の小冊子を300部以上お申込みの場合、
ご希望により表紙下に貴(社)名を無料で印刷します。
【送料】
50冊以上サービス
【ご購入方法】
小冊子(税務・経営/安全教育)のご購入については、画面右上のお問い合わせフォームよりお申込みをお願いいたします。
お申込み時には、
①発送先(請求先)の会社名・部署名・ご担当者名
②郵便番号・住所・電話番号
③ご注文の冊子タイトル及び冊数
を、お問い合わせフォームの本文欄に、必ずご記入いただきますようお願いいたします。
目次
近隣対策
・設計・施工計画時のチェックポイント
・施工中のチェックポイント
諸数値表
1 数学公式
2 平面図形の性質
3 球積の公式
4 梁の諸表
材料
1 棒鋼
2 丸鋼
3 一般構造用炭素鋼管の寸法および重量
4 配管用炭素鋼管
5 角形鋼管
6 鋼矢板
7 軽量鋼矢板
8 H形鋼
9 溝形鋼
10 等辺山形鋼
11 軽溝形鋼
12 リップ溝形鋼
13 デッキプレート
14 U形鋼
15 エキスパンドメタル
16 すみ肉溶接の許容力
コンクリート
1 セメント
2 骨材
3 コンクリート材料の受入れ検査
4 レディーミクストコンクリートの受入れ検査
5 施工の検査
6 コンクリート構造物の検査
地質
1 地質時代と日本の地層
2 土壌、岩石の弾性波速度
3 岩石の圧縮強度
4 地盤材料の粒径区分とその呼び名
5 土質材料の工学的分類体系
6 土質柱状図記号
7 土の基本的性質
8 N値と締りぐあい
土圧及び擁壁
1 ランキン土圧公式
2 クーロン土圧公式
3 土留工に使用する土圧の一般的な公式
4 自立式土留めの設計例
5 土の内部摩擦角・単位重量
6 地盤の種類と許容支持力度
7 杭の支持力
8 構造物の安定条件
道路
1 疲労破壊輪数の基準値(普通道路)
2 疲労破壊輪数の基準値(小型道路)
3 舗装厚さの設計
4 表層と基層を加えた最小厚さ
5 路盤各層の最小厚さ
6 舗装各層に用いる材料・工法の等値換算係数
7 砕石及び粒状材料の粒度
8 舗装用石油アスファルトの品質規格
9 ポリマー改質アスファルトの標準適性状
10 セミブローンアスファルト(AC-100)の品質規格
11 石油アスファルト乳剤の品質規格
12 アスファルト混合物の種類と粒度範囲、アスファルト量
13 マーシャル安定度試験に対する基準値
14 出来形の合格判定地の例
道路橋補修・補強
1 道路橋の維持・管理
2 鋼構造物の点検の着目点
3 コンクリート構造物の点検の着目点
4 鋼構造物の補修・補強方針
5 コンクリート構造物の補修・補強の方針
環境関連法令
1 主な環境関連法
2 建設副産物の具体例
3 建設発生土
4 建設リサイクル法
5 土壌汚染対策法
気象
1 日降水量1㎜以上の日数
2 日降水量10㎜以上の日数
3 日降水量30㎜以上の日数
安全管理
トピックス「墜落制止用器具の安全な使用に関するガイドライン」(概要)
1 度数率・強度率
2 酸素欠乏危険作業個所
3 酸素濃度低下の人体への影響
4 有毒ガスの性質等
5 建設現場における熱中症対策
各種届出等
1 現場届出様式一覧
工事開始時
随時
2 作業主任者を選任すべき業務
3 資格のいる業務と資格の種類
4 特別教育修了者を選任すべき業務
5 作業指揮者等を選任すべき業務
6 妊産婦等の就業制限一覧表
7 立入禁止措置
8 無人航空機(ドローン、ラジコン機等)の飛行ルール
換算表
・度量換算表
SI単位
・おもなSI換算率